- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 集英社 ヤングジャンプC
出版社内容情報
100年前に始まった人類とAIの戦争は、人類が電気を放棄することで決着した。電気を失った世界に生きる、最後の電気人形・アンジュと電気人形に育てられた人間・エリオの近未来スチームパンク冒険譚――。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
oldman獺祭魚翁
37
他のコミックを買いに行ってパッと見えた表紙に惹かれました。一見すると男女のカップルに見える表紙の二人、どちらも女の子。機械との戦争で電気を放棄した世界が舞台。電気人形とは機械側のAIが操るアンドロイドであり、一見男の子に見えるエリオは、体内で発電が出来る特異体質。このコンビが電気を避ける世界を旅する物語。スチームパンクの世界を描く舞台設定は結構楽しい。充電の方式など百合の香りを漂わせつつ……さてこれからの世界はどうなる?2023/05/22
Nyah
36
100年前に始まった人類とAIの戦争は、人類が電気を放棄し決着。産業革命期まで後退したんじゃないかと思われる文明、中身が見えないと怖い=電気時代を思い出す→歯車剥き出しの仕掛け。電気を失った世界に生きる、最後の電気人形アンジュと電気人形に育てられた人間(電気を生成できる体質を持つ)エリオが、旅に出る話。2024/01/22
どんぐり@京都の何処かで
26
表紙の雰囲気で久しぶりにジャケ買い。表紙で受けた印象がそのまま物語として広がっていく。終末世界✕百合✕旅、、ん、ああそうか、これで悪い事考える人がいなくて、空や大地に不思議なふよふよしたモノがあれば、設定だけならヨコハマ買い出しだなぁと。悪くない。非合理で優しいスチームパンク、これからも読ませていただきましょう。まだ読んでない方は、名作・ヨコハマ買い出し紀行を読まれることをおススメします。無理にではありませんよ。2023/06/15
みやしん
17
重箱の隅をつつけば、科学的に首を傾げる箇所もあるにはあるが、それらを棚の上に追いやっても十分に唸らされるポストアポカリプス世界観。未来なのに何故蒸気文明なのかが過不足なく描かれている。百合旅コンビではあるものの、男の入る余地が一片もないわけではないのも安心材料。未成熟なボーイッシュ主人公と有能クールドロイドだからこその面白さ。2023/08/29
くろねこ文学
17
すごく良い❗️ 久しぶりに漫画で感動した。AIと人類の戦争後の電気のない世界で電気人形のアンジュと電気人形に育てられたエリオが冒険するお話。 クールな電気人形アンジュと純粋でこどもっぽいエリオの掛け合いが楽しい。電気のない世界で電気人形アンジュの唯一の動力源はエリオなのだ❗️その供給場面がめちゃくちゃ尊くて雰囲気もう最高😭 百合とポストアポカリプスものが融合したじつにエモい世界観の下、科学と人間とか人とのふれ合いとかいろいろな主題が交錯したあたたかくも深いお話です。超おすすめ❗️2023/05/19