- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 集英社 ヤングジャンプC
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
工藤さんちの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
明智紫苑
264
前半の強盗夫婦は比較的変態度が低めだが、後半にとんでもない変態さんが出てくる。シャレにならない。他にもシャレにならないエピソードがあるが、ネタバレになるから書かない。余談だが、アニメ化の話がいまだに季節はずれのエイプリルフールネタに思えるのは私だけか?2017/08/22
Die-Go
174
レンタル。アイヌの隠した金塊を探す旅をする帰還兵とアイヌの少女の冒険の旅を描く漫画。新たな刺青を持つ元囚人が現れたが、あっさり退場。そしてさらに変態囚人登場。カムイの在処が物語られるなど、アイヌのものの考え方には深く感銘を受ける。★★★★☆2018/03/28
眠る山猫屋
137
尾形の孤独が痛い。彼は何を求めているのだろう。尾形がなんとなく好きなんだよなぁ、最初から・・・。そして鶴見一派が稲妻強盗夫婦を狙うスピーディーな展開。変態成分低めの稲妻たちだったが、初めて現れた(?)正当な敵対者だったかも。帯にある和風闇鍋ウエスタン、まさに和製ボニー&クライド、カッコ良かった。が、その変態成分不足を補うようなシートン動物記が始まっちゃうのかぁ・・・。2017/08/27
oldman獺祭魚翁
136
アシリパちゃん ヘビが苦手φ(`д´)メモメモ... 毒婦蝮のお銀と稲妻強盗の坂本慶一郎 お銀はともかく慶一郎は坂本慶次郎がモデルだろう。そして新たな変態さんが一人…できればシートン動物記で育った世代としては 支遁の名前は使って欲しくなかったけどねぇ…果たして皆して釧路に集まっちゃうのだろうか?2017/08/21
ゼロ
100
まず、イケメンらしき鯉登だが、鶴見の前でテンパり、まともに喋ることができない。第三者を通じて会話をする様は、おいおい…とツッコミを入れずには入れない。次に、稲妻とお銀夫婦は、正に狂気であり、強烈であった。お互いが狂人だったからこそ、愛を育むことができたのではないかと思うので、良い散り方であった。そして、変人や狂人が出てきた本作だが、とんでもない化け物であるのが、姉畑支遁だ。動物との性行為に興奮を覚えるなんて、こいつは何者なんだ…。強烈なキャラが登場、退場を繰り返す11巻でした。2022/05/07
-
- 和書
- 成功者と成幸者