- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
出版社内容情報
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
地下鉄パミュ
10
ウォーズマンの試合めっちゃ面白い。突っ込み所と理解不能な理論が毎回の事ながら凄過ぎて面白過ぎます。勢いで見せまくる漫画が面白いのはこう言う所なんだよって改めて思う。クロエからウォーズマンになった時に今までのダメージが、ほぼノーカンになるのは何でだよって思いながらも解説役のマンリキが、ウォーズマンだと分かるや否やビビりまくる姿を見て、戦った当時の事を思い出し全てが吹っ飛ぶ。感動で笑。噛ませ犬とか善戦マンとか言われてたけど、今が最高潮だよなウォーズマン!勝利する姿を見せて欲しい!泣くよ多分。2025/09/29
purupuru555
10
クロエことウォーズマンvs.ペシミマン。マンリキが解説を頑張ってる。ペシミマンは超人強度より両腕の方が厄介な印象。ウォーズマンの新コスチュームは約30年前のジャンプ連載時に読者が応募したものだったはず。読者サービスかと思いきや、結果的にはサービスどころか… 最後にはウォーズマンが力業でペシミマンの両腕を押さえ込んだけど… ペシミマンは個性的な性格も相まって将来味方になりそうな気配がする。 2025/09/11
みやしん
9
暗い過去を背負った超人は多々いるが、それを受け入れた上で飄々とした態度を取るペシミマンは実は『キン肉マン』の敵役ではかなり異質。さらに付け加えると、場外から全くの第三者の横槍を入れられる対戦相手というスタンスも極めて珍しい。運命の王子編の登場キャラが続々顔出ししている中、マンリキはどういう心境でその仕事受けたん?2025/09/08
桂 渓位
9
共にロボ超人であることが判明した、ウォーズマンとペシミマンの対決がメインの巻ですが📕 個人的には、「この程度で倒れては、各国で闘っている仲間たちに申し訳が立たない!」「何せ私はここに来た瞬間から、胸の高鳴りをずっと抑え続けてきた。もう我慢出来ない」と、仲間への想いと、かつての傲慢で、対戦相手を見下していた自分を彷彿させるパピヨンマンへの怒りを現す、ネプチューンマンの人間的な成長が印象的でした✨ まぁ、人間的というても超人なんですが(笑) 2025/09/07
ブックマン
5
☆2 ウォーズマンが既視感のある最終フォームに… でもあっさり色々破壊される… もっと違う最終フォームなかったんかな2025/09/11