- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
81
新刊で久しぶりに読むと情報量が多く感じてしまい、圧倒された。ここしばらくの潜入作戦的な展開が面白かったが、今回は科学で何かを作り出したり、乗り切ったりする流れがポンポンときて、かなりワクワクした。冷静に考えるとシンプルな話でもあるのだけれど、知識をこうも散りばめられるとなんかスゲー!ってなっちゃうよね。次巻は真正面から決戦になるんかな?2020/02/04
むっきゅー
35
科学の力と頭脳戦。絶望的状況から盤面をひっくり返す作戦が積み上がっていく第14巻。百夜が人生を費やして千空へと引き継いだプラチナ、これで硝酸の大量生産=石化解除への道筋ができた。今巻も息をつかせぬギリギリの展開が続くが敵も一枚岩ではなく、メンタリストの心理戦が敵を揺さぶる。これは次巻も楽しみですね。2020/02/11
はな
34
ここにきてまた龍水の株が激上がり!千空も大樹もコハクもそれぞれカッコいい。得意分野が違うからこそ支え、助け合える仲間って良いね(^^)ゲンVSモズの心理戦は本当に面白かった!2020/02/05
たくや
25
初歩的な拳銃完成!カッコいい!!ゲンの心理戦、結構まともなメンタリストだったのね。そりゃいきなりドローン作ろうとは龍水も思わないよね。ダ・ビンチをチート親父の一言で片付けるとは…。少ない情報の中から推理、意思疏通をする面々凄い。じじいあるあるが治るってことは石化装置が医療設備として普及したら平均寿命が延びて人生200年時代に突入するのではないか!?2020/03/03
わたー
20
★★★★★白夜の遺したプラチナのお陰で、逆転の目が出てきた矢先に…相変わらず、息もつかせぬ怒濤の展開。断片的な情報と、少ない手札でこうも鮮やかに魅せるのは流石だなと。特に、王国最強とメンタリストの対戦カードが。2020/02/05