- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 集英社 ヤングジャンプC
出版社内容情報
入部したフォーク&ロック部に馴染めずにいたバンド少年・チョコ。同じく、所属クラスに馴染めずにいる少女3人組、まれ&マキミキ&インチョー。放課後の第二音楽室で悶々とした青春の懊悩を鋭い“音"にして吐き出す仲良し3人(プラス1)。ユル?くホンキな高校生たちが送る青春×ブルーズストーリー!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がっちゃん
6
良い原作と良い書き手のミックスアップ。音楽に宿る狂気や昂揚感(ポップな要素も含めて)を表現させたら玉置勉強氏は本当にレベルの高い書き手だと思います。 まだまだ登場人物個々が謎に包まれている部分が多いですが、早く続巻を読みたいと思わせる1巻目になっています。2012/01/19
けい
4
ブルーズという個人的にはあまりなじみの無い音楽を題材にした漫画。 漫画では実際にあるブルーズを題材にしており、Youtubeとかでその音楽を観るとより一層楽しめると思う。 個人的にこの本キッカケで好きになった曲は『Stormy monday(第6話登場)』と『Got my Mo-Jo Working(第7話登場)』の2曲。Youtubeで実際に聴いても良いし、この本の原作者が翻訳する詩もまた良い!! 1度で2度美味しいとはこのことダナ (≧∇≦)2012/02/17
ちはや
4
音楽的な部分を用語じゃなくて擬音とかで表現しちゃうところが好み分かれそうと思う。 こまけーことはいいんだよ! が実は逆にブルースを知らないと分からない難易度高めな要素になってるけど、だからこそ、その素養とは別の部分が大事で、知識はあくまでより楽しむためにあればよい、という風なことなのだと思う。 知っていればもっと楽しめるんだろうなあって思わせてくるのだから、そういうことなんだろう。 あとでインチョーに聞こう。インチョーはどこ?2012/02/07
檀上智紀 a.k.a. DJtmk!!
4
けいおんの二番煎じを狙った作品かと思ったら全然ベクトルが違ってた。音楽(それもブルーズ)メインの漫画。読み終わったあとギターが弾きたくなってきた。2012/01/26
山野辺ワラビ
4
マンガで音楽を表現するのは難しいと思うけど、表情とかポーズとかで演奏してる感じは上手く演出できてると思う。玉置勉強はこういうの描くと上手いなーと改めて思った。原作者の坂井音太訳の歌詞と合わさって、楽しい音楽が表現されている。ブルーズよくわからないけど、どれも聞いてみたくなった。玉置勉強のアングラ感がだいぶ消臭されているので、自分みたいにちょっと苦手だった人も安心して読めると思う。しかし7話〜9話の、チョコが女の子と一人ずつ仲良くなる、みたいなエピソードはいらないんじゃないかなと思った。個人的な趣味だけど。2012/01/20
-
- 洋書
- SOLDES N 09
-
- 和書
- 金子功のプリント絵本