- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > レディース
- > 集英社 ヤングユーC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とろこ
40
時々読み返したくなる漫画。小学生の的場知世(ちせ)には母親がいない。が、ハンサムな作家の父と2人、「自由で創造的な父子家庭」を目指して生活している。主人公は子どもだが、大人の事情や他人の気持ちを考えたり、自分だけの世界を大切にしたり、賢くて健気で、とても可愛らしい。父は娘を深く愛し、大切にしている。知世の祖父母や叔母の生活や感情も描かれ、どの登場人物に感情移入するかで感想も変わってくる作品。29年も前に描かれたものだけに、携帯やパソコンなどは登場しないが、テーマが普遍的なので充分に共感できる。2巻に続く。2017/03/15
ペルー
37
何度目の再読になるんだろう、覚えていないぐらい何度も読んだ大好きな作品。初期は割りと現実的なお話しで、種々な問題にアプローチしている。この頃の絵柄が好き。素敵なインテリアやファッションも楽しめます。2019/05/04
鷺@みんさー
28
自分が思春期くらいの頃は、この漫画苦手だったんだよね。苦手というか、楽しみ方がわからなかったというか。今ぐらいの年になって読むと、泣けちゃうし、知世ちゃんに癒される。知世ちゃんは年齢は子どもでも、誰に対しても対等に向き合ってるから、「子ども扱いしてくる大人」が苦手なんだろうね。私は大人相手に「子どもらしい子ども」を演じるのが得意で、いわば「大人を子ども扱い」してた。ああいう風にすると大人って喜ぶから単純よね~みたいな。だからやっぱり、たまにいる私を一個人として対してくれる大人が好きだったな~。2024/04/03
さとまみ(コミックス&BL小説専用)
25
27巻無料という事で、この時とばかりに一気読みする予定。相変わらず、おしゃまさんでした。2018/01/11
さとまみ(コミックス&BL小説専用)
23
おしゃまさん。子供は子供なりに色々考えているもんだ。自分も大人の仲間の一員であるかのように。大人になって初めて子供の頃大人ぶってたなぁと思えるようになるもんだ。2016/12/24