出版社内容情報
【目次】
はじめに―本書の経緯と目的―…渋谷綾子・石田智子
序章 中国文明起源研究と考古科学…中村慎一
はじめに
1 モノの移動と考古科学
2 《中国文明起源》プロジェクト
総論 考古遺物の材料分析と産地推定…渋谷綾子
はじめに
1 プロジェクトの概要
2 研究成果―何がわかって何がわからないのか―
3 プロジェクト5年間の成果からみた今後の展望
おわりに
第Ⅰ部 中国文明の起源と発展
第1章 中国新石器時代~青銅器時代初期の儀礼用土器…秦小麗
はじめに
1 新石器時代の儀礼用陶器の出現に関わる社会的背景
2 二里頭文化期の墳墓から出土した儀礼用土器
3 二里頭文化期の遺跡で墳墓以外の場所から出土した儀礼用土器
4 二里頭文化期における儀礼用土器の遠距離交易
5 二里頭文化期の儀礼用土器と原始磁器―長江下流域との関係―
おわりに―二里頭文化期の儀礼用土器の生産背景―
第2章 先秦時代の朱砂(水銀朱)使用…方輝
はじめに
1 中国先史時代の朱砂遺物の再考察
2 商周時代の朱砂の遺物に関する問題点
おわりに
第Ⅱ部 考古遺物の分析と産地推定
第1章 科学の眼で土器をみる―胎土分析からのアプローチ―…石田智子
はじめに
1 考古資料としての土器の重要性と胎土分析の意義
2 日本における胎土分析の現状と課題
3 中国における胎土分析の展開可能性
おわりに
第2章 古代遺跡出土朱の産地推定―硫黄、水銀、鉛同位体比分析のアプローチ―…南 武志・高橋和也・斎藤誠史
はじめに
1 ベンガラと鉛丹
2 朱
3 朱の化学分析
4 硫黄、水銀、鉛同位体分析法
5 同位体分析を用いた辰砂鉱山鉱石と遺跡朱の分析
おわりに
第3章 硫黄同位体比分析による遺跡出土朱の産地推定―現状と展望―…南 武志・高橋和也・方輝・中村慎一
はじめに
1 硫黄同位体と硫黄同位体比
2 辰砂鉱山
3 鉱脈の違い
4 遺跡からの朱の採取
5 硫黄同位体比の測定法およびδ34S値の算出法
6 EA-IRMS法を用いた時の注意点
7 装置メンテナンスの重要性
8 超微量硫黄同位体分析システムについて
おわりに
第4章 古代文明研究における残存デンプン粒分析…渋谷綾子
はじめに
1 残存デンプン粒分析とはなにか
2 2000年代以降の東アジアにおける研究動向
3 残存デンプン粒研究の将来展望
おわりに
第Ⅲ部 中国文明の広がり―東部ユーラシア世界との交流―