SISTER“FOOT”EMPATHY

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

SISTER“FOOT”EMPATHY

  • ウェブストアに441冊在庫がございます。(2025年07月31日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087881134
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

シスターフッドがポリティカルになりすぎると、それはシスターたちのあいだに分断や対立をもたらすことにもなりかねない。その一方で、シスターフッドが政治に無関心になりすぎると、互いの涙を拭い合うばかりで、「元気を出して明日からまた同じ日常を頑張ろう」という激励会になり、つらい日常を変えていこうという動きに発展しない。 ーー本書 「はじめに」 より

2022年にスタートした雑誌『SPUR』の同名連載を新たに加筆修正。コロナ禍以降の社会の動きを鋭く見つめ、これからのわたしたちの生き方を考えた、エンパワメント・エッセイ集。

◎アイスランド発「ウィメンズ・ストライキ」の“共謀”に学ぼう
◎シスターフッドのドレスコードはむしろ「差異万歳!」
◎完璧じゃないわたしたちでいい
◎焼き芋とドーナツ。食べ物から考える女性の労働環境
◎古い定説を覆すママアスリートの存在
……etc.
無駄に分断されず、共に地べたに足をつけてつながる。前に進むための力が湧く39編を収録!


ブレイディみかこ
ライター・コラムニスト。1996年より英国在住。2017年、『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』(みすず書房)で第16回新潮ドキュメント賞受賞。’19年、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)で第73回毎日出版文化賞特別賞受賞、第2回本屋大賞 ノンフィクション本大賞などを受賞。小説作品に『私労働小説 ザ・シット・ジョブ』(KADOKAWA)、『両手にトカレフ』(ポプラ社)、『リスペクト――R・E・S・P・E・C・T』(筑摩書房)などがある。近著には『地べたから考える――世界はそこだけじゃないから』(筑摩書房)。


【目次】

内容説明

もっと自由になるためのシスターフッド論。「他者の靴を履く足」を鍛えることこそ、自分自身の人生を歩む原動力となる!これからの世界とわたしたちを考えるためのエンパワメント・エッセイ。無駄に分断されず、共に地べたに足をつけてつながる。前に進む力が湧く39の視点。

目次

2022(女たちのストライキ―みんなでやっちゃえ!―;グリーンはニュー・ブラック? ほか)
2023(貧困の時代にともにあるということは;99%のわれわれから始まる ほか)
2024(「レリゴー」ブームから10年が過ぎて;ファッションも、マウンティングよりエンパシー ほか)
2025(さらに困難で、深いエンパシーを考えるために;セックス・ストライキについて考える ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読特

38
「ポリティカルになりすぎると分断や対立をもたらす。政治に無関心過ぎるとただの激励会になる」…シスターフッドのあり方は「hood」ならぬ「foot」。足もとにこだわる。タイトルありきのファッション雑誌の連載企画。「ノリ」で始まり、意味が後から追いかける。女性の運動に限らぬ考察を引き起こす。…違いを認識し目的を共有する。敵の靴も履いてみる。意見の異なる相手を糾弾するのではなく、何故その人はそう思うかを考えてみる。達成目標は何かゴールをはっきりさせ、譲れるところは譲る。多数派を形成しなければ世の中は変わらない。2025/07/13

Eiki Natori

8
ブレイディみかこのフェミエッセイ。SNSあたりにいるラディカルフェミニストとは全く違う、リベラルフェミニストだと思う。 最初は買う本を間違ったと思ったが、この読みやすい独特の文体を目にするとスラスラと読めてしまった。2025/07/07

ganesha

4
英国在住のライターによるエッセイ。「「可愛がられ、支配されるための女性のファッション」に対抗する黒い服の集団」だったパンクとカラスのつながり、「ファッションも趣味嗜好もバラバラ…仲よさそうに肩を抱き合い、一緒に歌い踊っている姿は少女たちに気と希望を与えた」90年代のスパイスガールズ、「失敗しないように、そしてうまくいかなかったことで自分自身を責めずに済むように、検索を重ねて情報を調べて吟味し、たった一つの正しい答えを見つける作業は、自分の身に起こることの可能性を狭め、未知の扉を閉じていく」が印象的だった。2025/07/16

土筆

3
シスターフッド。助け合い。アイスランドの9割の女性が参加したウィメンズストライキ。ミニスカ網タイツの女性が政治的な話をすると聴衆は混乱する。偉大な変革を成し遂げた人が間違いのない聖人君子であるわけではない。ハピネスカーブ、40代で幸福感は底をつき50代からまた上がる。ニューロダイバーシティ、人間の多様性。助けてと言える社会に。ミソジニーで儲けるSNS。リスペクト!人をなめるな!2025/07/26

manabukimoto

3
共感(sympathy)を超えた他者へのEmpathy 。そして足もとfootを見ることの大切さ。Sister “foot”empathy エッセイ。 冒頭はアイスランドのWomen'sstrike。2016年にアイスランドの多くの女性たちが14時38分に仕事を終わらせるストライキを打つ。格差のある賃金ならその時間に切り上げる計算。全国で9割の女性たちが参加したという。このストライキを原動力にして2018年にアイスランドは世界で初めて男女の賃金格差を違法とする法律が出来たという。 多くの学びを得る一冊。2025/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22684041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品