出版社内容情報
ママが仕事に専念できるよう、家事育児はスーパーパパが。実働短い子育て参加ながら、観察眼は変わらず鋭角! ファンキーキュートな2人兄弟含め、4人家族それぞれが“愉快な面々"過ぎる!! 二ノ宮知子が贈る抱腹絶倒ファミリーエッセイ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
匠
132
1巻ではイラっとさせられた一面もあったけど、いや~爆笑の連続だよ♪今巻ではあぁこういう育児もアリかもしれないなぁと思わせられた。副題にダメママ日記とあるけど、彼女をしっかりサポートしている素晴らしい旦那さんと、自由にのびのび育って元気いっぱい、面白さでは破壊力No1のお子さん達を見るにつけ、どこからどう見てもみんな幸せだもの。どこの家も男の子がこんなにも大変ってわけではないはずだ(甥っ子見ててそう思う)けど、子どもはやっぱり親を見て育つものなんだね(笑)3歳になろうとしてる次男君の今後の成長もすごく楽しみ2014/07/28
みかん🍊
61
漫画の仕事と男の子2人の子育ては本当に大変だろうな、旦那さんが家事育児を担ってくれるとはいえ、毎日が戦場、外出もままならない、だけど赤ちゃんじゃなくなるのも寂しい、10年以上前の本だからあの頃は大変だったと懐かしく思うのかな。2025/09/04
みっくす
44
長男くんが我が息子と同じくらいの歳になってて共感ポイントがたくさん。次男くんの全裸に仮面ライダーWベルトがかわいかった♡ うちの長男も寝る時はお気に入りのタオルケットの端っこを鼻にスリスリしてたのとか、喘息で入院してたとか同じでした。ところで二ノ宮さんはのだめ作者なのにピアノは素人とは意外でした〜!2016/06/04
ねむねむあくび♪
42
図書館の本。そーだよ、そーだったよと子供たちが小さかった頃を思い出した。旅館の部屋での食事やコンロにバタバタしたした!哺乳瓶や紙おむつや着替えが詰まった重いママバッグにベビーカー…。助っ人の義理のご両親やアシスタントさんたちもええ人やね~(*^_^*)しかし、男の子って、みんな二ノ宮さんちみたいに激しいのだろうかと、女の子しか育てたことのない私に残る疑問…( ̄▽ ̄;)2014/06/26
まりもん
33
レンタル。子供の入院なんて本当に大変そう。そして兄弟の力関係がでる話は笑った。外食や旅行の大変さはそうだったなぁと共感しつつ読了。2014/06/26