出版社内容情報
【ワイン取材歴&家飲み歴23年の著者が案内する、好きなワインを選ぶための基礎知識と家飲みならではの楽しみ】
著者はワイン・ジャーナリストとして長年、世界の銘醸地や有名生産者の取材、高級ワインの試飲を経験してきました。
ワインの世界の奥深さに魅了されていきましたが、いっぽうで、ふだんの日々に楽しんできたのは、家で飲む手ごろなワインでした。
品種や生産地の特徴について知識が備わるにつれて、店頭でのワイン選びがワクワクする時間に変わりました。
いいことがあった日、疲れ切った日、自分と向き合ってじっくり考えたい日。折々に飲みたいワインが頭に浮かぶようになりました。
お惣菜やお菓子、日ごろ食べているものに、ふとワインを合わせてみたら絶妙な相性を発見して心躍ることも増えてきました。
「家飲み」は、1本のワインで自分自身がプロデュースできる幸せの時間です。
何を飲んでも、何と合わせても自由。
ベテランの家飲み術を参考に、自分だけの家飲みスタイルを満喫してください。
●内容紹介
・自分好みのワインを見つけるための基礎知識
(赤ワインの味わい、白ワインの味わい、「ワインの味わい」表現いろいろ、ワインの値段によってどんな違いがある? ボトルの形でわかること、ラベルには何が書いてある?)
・人気品種18の特徴を知る
・3000円台以下 生産国別 家飲みおすすめワイン
・私の家飲みスタイル スパークリングワインで気分を上げる
・私の家飲みスタイル 春夏秋冬 季節で飲みたいワインがある
・私の家飲みスタイル 食べ物との組み合わせ
●著者について
安齋喜美子(あんざいきみこ)
ワイン&フード ジャーナリスト。一般誌やワイン専門誌で料理やワイン、旅、お取り寄せなどを幅広く執筆。国内外のワイナリーや醸造家のレストランの取材も多数。日経電子版『SPIRE(スパイア)』で「家飲みが楽しくなるお酒とお取り寄せ」を連載中。著書に『葡萄酒物語』(小学館)。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。
内容説明
少しの知識があれば、店頭で好みの味のワインを探せる。ワインがあれば、ふだんのごはんがぐっとおいしくなる。1杯のワインが心を癒やし、満ち足りた気分にさせてくれる。ワイン取材歴23年の著者が案内。
目次
ワイン取材歴23年の私がたどりついた「家飲み」の楽しみ
自分好みのワインを見つけるための基礎知識(赤ワインの味わいは「渋みの強弱」でみる;白ワインの味わいは「酸味の個性」でみる;「ワインの味わい」表現いろいろ ほか)
人気品種18の特徴を知る(カベルネ・ソーヴィニヨン種;ピノ・ノワール種;メルロ種 ほか)
生産国別「家飲み」おすすめワイン 3000円台以下(フランス;イタリア;スペイン ほか)
著者等紹介
安齋喜美子[アンザイキミコ]
ワイン&フードジャーナリスト。一般誌やワイン専門誌で料理やワイン、旅、お取り寄せなどについて幅広く執筆。国内外のワイナリーや醸造家、レストランの取材も多数。日経電子版『SPIRE(スパイア)』で「家飲みが楽しくなる!お酒に合う絶品お取り寄せグルメ」を連載中。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tui
たっきー
Stevie G
yi