出版社内容情報
浜 矩子[ハマノリコ]
内容説明
景気、物価、経済成長、TPP、消費税、法人税、財政赤字、マイナス金利…“辛口”エコノミストが基礎から鍛える、学び直しの14講義!
目次
オリエンテーション―経済の謎はどう解く?
経済学のはじまり
経済探偵の絵解き術
通貨(通貨に命を吹き込むものは?;せめぎ合う通貨と通貨)
通商(TPPの正体見れば;分断と排除の世界に引き戻されないために)
租税(政府は市場の「外付け装置」;税の体系に求められる哲学とは)
財政(財政赤字転落への道;社会保障費は「敵城の本丸」か?)
金融政策(移り変わる金融政策の常識;中央銀行は「政府の銀行」にあらず)
日本経済の今日的風景
著者等紹介
浜矩子[ハマノリコ]
1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。75年、三菱総合研究所入社以後、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミスト、経済調査部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroki Nishizumi
3
多少クセがあるものの、分かりやすい記述。特に歴史の縦糸通貨の横糸の表は秀逸。ワニさんワニさんお口がデカイのね、も印象的だ。2019/03/22
*
2
前置きが少し長く感じられたが、経済がいかに生活と密着しているかを知ることができる書。経済学に苦しんでいた学生時代に読みたかった...2017/08/26
ハイディ
1
貨幣については伝統的な理解2021/01/14
るむなん
0
歴史に学ぶって感じじゃなかったなって印象。最後の方は経済学というよりイデオロギーっぽい締めで首を傾げる2021/10/10