立浪&野村が教える!野球少年が親子でうまくなるプロ思考

個数:

立浪&野村が教える!野球少年が親子でうまくなるプロ思考

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087806595
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

立浪、野村が野球少年に伝えるプロの上達法
ボールの握り方から、コントロールをよくする方法、弱気の克服法まで、もっとうまくなりたい野球少年たちに立浪、野村のPL学園春夏連覇コンビが贈る、プロならではのヒント満載の野球読み物。

内容説明

プロが大事にする「基本中の基本」、ステップアップのための「体づくり」と「心がまえ」、そして、「カベにぶつかったときの克服法」、もっとうまくなりたい野球少年たちにPL学園春夏連覇コンビがわかりやすくアドバイス。

目次

第1章 プロ選手が大事にしている基本(まずはボールを正しく握ろう;キャッチボールはしっかりと足を上げて ほか)
第2章 ステップアップのための体づくり(単純なトレーニングには必ず効果がある;10回でもいいから、毎日続ける ほか)
第3章 ステップアップのための心がまえ(技術よりも「考える力」をつけよう;守備位置で何を考えるか ほか)
第4章 カベにぶつかったときにやること(なぜ打球が強く飛んでいかないのか;なぜタイミングが合わないのか ほか)

著者等紹介

立浪和義[タツナミカズヨシ]
1969年生まれ。大阪府出身。右投げ左打ち。1987年にPL学園の主将として甲子園春夏連覇を果たす。同年ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。1年目の開幕試合からショートのレギュラーとして出場し、新人王を獲得。その後もチームの中心選手としてプレーし“ミスター・ドラゴンズ”と呼ばれる。2003年には2000本安打を達成。2009年に現役引退。通算487二塁打はプロ野球歴代最多の記録。引退後は野球解説者として活躍している

野村弘樹[ノムラヒロキ]
1969年生まれ。広島県出身。左投げ左打ち。1987年、PL学園のエースとして立浪と共に甲子園で春夏連覇を達成。同年ドラフト3位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。1988年10月に初登板初完封勝利を挙げる。1993年には17勝でセ・リーグ最多勝。ハマの左腕エースとして1998年の日本一にも貢献した。2002年に現役引退。通算101勝。引退後はベイスターズの投手コーチをつとめ、野球解説者としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

0
ふむ2017/12/19

R74

0
★★★2015/02/01

朝陽山 伸桜

0
子供に読ませたい!と思わせてくれる本でした。2015/01/20

SWEB1000

0
私自身は野球未経験者でプロ野球をぼーっと観るレベルで、キャッチボール位は付き合ってあげれるレベルである。最近息子が野球を始めたが、どうボールを握るのが正しいのか、どういう風にキャッチボールをすればよいのか、どうバットを振れば良いのか等、正しい動作を聞かれると答えれないような状態で本書を手に取った。こういった基本やメンタル面の事も書いてあり、読んで良かったと思う。野球初心者のお父さんにもおススメかなと感じた。息子にも勧めてあげようと思う。2019/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5385571
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品