円生と志ん生

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

円生と志ん生

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月06日 09時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087747652
  • NDC分類 912.6
  • Cコード C0093

内容説明

白いゴハンは食べ放題、おいしいお酒は呑み放題。中国へ渡った円生と志ん生。6月、7月絶好調。ところが8月敗戦で、大連に移って長の足留め―。のちに名人と呼ばれた2人がここ大連で得たものは。関東軍の慰問で行った中国で、関東軍の敗走で置き去りにされた円生と志ん生。助けられたり助けたり。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

24
戯曲。慰問という名の疎開に近かった、満州への逃避の志ん生、弥次喜多よろしく同行の円生。敗戦後、ソ連軍、続いて共産軍が本格的に経営する前の、日本人の帰還事業が本格化するまでのエアポケットな時代の、反戦(ただし日本が無抵抗前提の)劇。戦争のせいで流浪するが、器用に身を立てる円生と、だらしがなくも芸の面では円生が敵わない志ん生。戦前の国体、ついで、露助、中共軍、貧困、耶蘇教、そして巻末の文芸評論家への反抗は威勢がいいが、冗長でメリハリもなく。まあ、自分は舞台の感覚がない人間だから、最後まで間が測れなかった。2018/05/19

メイロング

9
芝居のポスターはよく見ていた作。主役が円生と志ん生なだけ、実際の舞台上でのセリフの掛け合いがより重要で面白さのポイントになりそう。松尾も孝蔵も上手にキャラが分けられていて、彼らを通して終戦すぐの大連の様子が浮き彫りになってくる。2011/08/17

じょうこ

8
あとがきも面白い。脳内ステージで想像しながら読み進め、最後に作者によるお声が読めて、読後よし。 2025/07/20

purintabetainoo

6
第二次大戦。満州へ慰問に行った落語家2人の二年間。満州に行ったけど、日本が敗戦国となり帰れなくなってしまう。これが実話なのかと読みながら恐ろしくなり、また、当時の人のたくましく生き抜いた様に尊敬念を抱きながら読みました。 全体を通して、性格の違う円生と志ん生の掛け合いが心地よかった。また、「生きる=辛いことだが、その運命に身をゆだねることが大事」という思考のシスター達との交流場面で「笑い」というのは人間のたくましさなんだという考え方に感動。スマホ依存の私が同じ状況になったらと考えると、ゾッとする。2018/10/24

nightowl

4
落語に関しては全くの無知でミステリ作家が「志ん生一代」を書いたことを知っている位。落語家二人のキャラクターも面白いけれど、女性達の強さが光る。「十二人の手紙」の不幸な女性達の描写から数歩先へ進んでいる。先日行った鎌倉文学館の特集展示でもあっさりした紹介だったし、先の感想を読むとかなり不評。それでも悲惨さを笑い飛ばせ、という主題は後世に残るのでは。2020/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/390689
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品