かくも甘き果実

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

かくも甘き果実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年12月06日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 317p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087735178
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

「小泉八雲」となった男ラフカディオ・ハーンを愛した、3人の女たち

あなたを語ることは、あなたを蘇らせること――
甘い思い出と苦い記憶を語る彼女たちの「声」が、時を超えて響きわたる。

“ここではないどこか"を求めつづけ、最後には日本で「移民作家・小泉八雲」となった男ラフカディオ・ハーン。彼の人生に深く関わった3人の女性が、胸に秘めた長年の思いを語りだす。
生みの母ローザ・アントニア・カシマチは、1854年、故郷への帰路の途中アイリッシュ海を渡る船上で、あとに残してきた我が子の未来を思いながら。
最初の妻アリシア・フォーリーは、夫との別離を乗り越えたのち、1906年のシンシナティで、ジャーナリストの取材を受けながら。
2番目の妻小泉セツは、永遠の別れのあと、1909年の東京で、亡き夫に呼びかけながら。

ジョン・ドス・パソス賞受賞の注目作家が、女性たちの胸の内を繊細かつ鮮やかに描いた話題作

【著者略歴】
モニク・トゥルン
1968年南ベトナム・サイゴン(現ベトナム・ホーチミン市)生まれ。6歳のときに戦争難民としてアメリカに移住。イェール大学卒業(文学専攻)、コロンビア大学修了(法学博士)。2003年刊行のデビュー作『ブック・オブ・ソルト』がニューヨーク公共図書館若獅子賞、PEN/ロバート・W・ビンガム賞などを受賞、14ヶ国で出版される。“Bitter in the Mouth"に続く第三長編となる本書は、ジョン・ガードナー小説賞を受賞、パブリッシャーズ・ウィークリーの2019年ベストフィクションにも選ばれる。2021年ジョン・ドス・パソス賞受賞。現在ニューヨーク在住。

【訳者略歴】
吉田恭子
1969年福岡県生まれ。京都大学人間環境学研究科博士課程前期修了、ウィスコンシン大学ミルウォーキー校英文科創作専攻博士課程修了。現在、立命館大学教授。著書に“Disorientalism"、共著書に「現代アメリカ文学ポップコーン大盛」、訳書に「ミルドレッド・ピアース 未必の故意」、共訳書に「生まれつき翻訳 世界文学時代の現代小説」などがある。

内容説明

「小泉八雲」となった男ラフカディオ・ハーンを愛した、3人の女たち。あなたを語ることは、あなたを蘇らせること―。母、最初の妻。二番目の妻。陰の存在だった彼女たちの「声」が、時を超えて響きわたる。

目次

エリザベス・ビスランド(1861‐1929) 1906年、ニューヨーク
ローザ・アントニア・カシマチ(1823‐1882) 1854年、アイリッシュ海
エリザベス・ビスランド(1861‐1929) 1906年、ニューヨーク
アリシア・フォーリー(1853‐1913) 1906年、シンシナティ
エリザベス・ビスランド(1861‐1929) 1906年、ニューヨーク
小泉セツ(1868‐1932) 1909年、東京
エリザベス・ビスランド(1861‐1929) 1906年、ニューヨーク

著者等紹介

トゥルン,モニク[トゥルン,モニク] [Truong,Monique]
1968年南ベトナム・サイゴン(現ベトナム・ホーチミン市)生まれ。6歳のときに戦争難民としてアメリカに移住。イェール大学卒業(文学専攻)、コロンビア大学法学大学院修了(法学博士)。2003年刊行のデビュー作『ブック・オブ・ソルト』がニューヨーク公立図書館若獅子賞、PEN/ロバート・W・ビンガム賞などを受賞、14ヶ国で出版される。“Bitter in the Mouth”に続く第三長編となる『かくも甘き果実』は、ジョン・ガードナー小説賞を受賞、パブリッシャーズ・ウィークリーの2019年ベストフィクションにも選ばれる。2021年ジョン・ドス・パソス賞受賞

吉田恭子[ヨシダキョウコ]
1969年福岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。ウィスコンシン大学ミルウォーキー校英文科創作専攻博士課程修了。現在、立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

69
『文豪夏目漱石』で、漱石氏の八雲評を拝見し、本著を手に取る。エリザベス、アリシア、そしてせつ、3人の女性の視点を通した半生記。複雑な家庭環境と独学、辿り着いたシンシナティでの記者職が、再出発の起点。翻訳・執筆業が日本への架け橋となり、滞在先で運命の出会い。せつの物語好きが、「ヘルンさん言葉」を経て氏の執筆の素材に転換。思いの込められた手紙、そして思わずグッとくる最期の場面。”猫のヒノコ”も印象的。一方、東大での氏無念の思いを知る漱石氏。国籍変更を含め、時勢が八雲を縛る感。2023/06/30

キムチ

61
初読の女性作家。6歳でベトナム難民として米移住。一人の男性(P・R・ハーン)に関わりを持った3人の女性の言葉を通して ハーンを浮き上がらせる試み。①生母カシマチ:ギリシャ圏支配階級の出自、軟禁的家庭環境から逃れるべく英士官と恋に。渡英したが異端視的温度に耐えられず帰郷②渡米したハーンが最初に結婚した相手アリシア:米南部元奴隷、語り合う関係から非対称化、別離③有名な日本人妻セツ:パパさん、ママさんと呼び合う温もりのある家庭を築けた④3人3様の語りがシャッフルされるが如く、ハーン研究家ビスランドの書簡抜粋が。2022/05/19

たま

44
ラフカディオ・ハーンにゆかりの女性たち、母(ギリシャの島でアイルランド系軍人の子を産む)、アメリカの妻(アフリカ系女性でシンシナティで下宿屋の料理人、南部料理の描写がいい)、日本の妻(士族出身で生家と養家両方の家族を養う)の語りとハーン評伝の抜粋から成る。19世紀後半帝国主義時代、抑圧のもとで生きる〈現地妻〉たちが、ハーンとの感情のあや、自分なりの打算を、言葉がまともに伝わらないことを危ぶみつつ(文盲だったり英語を解さなかったり)語る。着想が面白く、語りの細部の豊穣さ、異国情緒が実に魅力的な本。2022/06/19

星落秋風五丈原

21
3人の女性が語るラフカディオ・ハーン。2022/05/07

くみこ

20
三人の女性が語るラフカディオ・ハーン。生みの母ローザは、イギリス領だったギリシャの島で産み手放した"パトリシオ"を、アメリカでの最初の妻アリシアは、"パット"との出会いから別れまで、小泉セツは、出会って子供をもうけ、最期を看取った"八雲"を。エリザベス・ビスランド著「ラフカディオ・ハーンの生涯と書簡」が、三人の語りの間に挟まれます。文字を奪われたり、言葉に不自由した女たちによって語られる、いくつもの国境を越えた作家の姿。浮かび上がったハーンの人生も、女たちの背景も、複雑で読み応えのあるものでした。2022/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19441200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。