ドクター・ヘリオットの生きものたちよ

ドクター・ヘリオットの生きものたちよ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 461p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784087731835
  • NDC分類 936
  • Cコード C0097

内容説明

緑ゆたかなヨークシャーの大地、そこに暮らす純朴な人びと、そして、動物たち。獣医としての体験をもとに描く、世界じゅうで愛されているベストセラー。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

洋書好きな読書モンガー

26
スコットランド生まれの獣医のイングランド北部ノースヨークシャーの田舎での獣医生活の回想本(地名人名は架空)。All Creatures Great and Smallシリーズが米国英国でTVドラマになった獣医ヘリオット先生の1950年代主人公30代の物語。農村で馬がまだ農作業に使われており獣医というと牛馬など大型獣がメインだった時代。2人の獣医で開業している所に来る新人獣医のエピソードや主人公の10歳6歳の子供達が獣医に興味を持つ所、犬猫の話、田舎のイギリス人の人柄など興味深いエピソードがいっぱい。2025/05/25

ぱせり

12
ヨークシャーの自然の美しさを背景にして、円熟期を迎えたヘリオット先生の日々は、忙しくも穏やかに過ぎていく。ときには気持ちが良いとはお世辞にも言えない人に出会ったり、事件が起こったりもするのだけれど、過ぎてしまえば笑い話。思えば、それもこれも生活のほどよい刺激だったのかもしれない。人にも獣にも変わらない開かれた親しみは、希望に繋がっているようだ。 2015/05/03

扉のこちら側

10
初読。獣医としてイギリスの片田舎で送る動物と人々との物語。欧米で獣医を志す者が急増した一因の、世界的ベストセラー。大事に読んできたシリーズの最後の未読巻、ついに読了。2012/07/01

せぴあ

6
家にある本の再読。ヘリオット先生シリーズは昔から大好きだ。何度読み返しても、心が温かくなる。ジニーとオリーの2匹の猫とのふれあいの話が特に好きだ。2018/04/08

じじちょん

4
1930年代にイギリスのノースヨークシャーへ獣医として生活をしていたヘリオット先生の回顧録のひとつ。 不衛生な環境、快くない対応、無理解な農家、昔の田舎らしいエピソードもあり、当時の生活が分かる。 家畜の治療もなかなかハード。現代の獣医さんのイメージとはだいぶ違う。当時はこういう仕事だったのね、と興味深い。 2019/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1625532
  • ご注意事項

最近チェックした商品