海風

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

海風

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月04日 01時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087718744
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

迫られる攘夷か、開国か――。
嘉永六年(一八五三年)六月、浦賀にその姿を現した四隻のアメリカ軍艦。幕府は強大な武力をもって開国を求める艦隊司令長官・ペリーの対応に苦慮していた。
清国がイギリスとの戦争に敗れ、世界の勢力図が大きく変わろうとするなか、小姓組番士・永井尚志は、老中首座・阿部伊勢守正弘により、昌平坂学問所で教授方を務める岩瀬忠震、一足先に目付になっていた岩瀬の従兄弟・堀利煕とともに、幕府の対外政策を担う海防掛に抜擢される――。
迫り来る欧米列強を前に、新進の幕臣たちが未曾有の国難に立ち向かう。
現代へと繋がる日本の方向性を決定づけた重要な転換期を描く幕末歴史小説!
「隠蔽捜査」シリーズをはじめ警察小説の名手が、“薩長史観”に一石を投じる!

【著者略歴】
今野敏 (こんの・びん)
1955年北海道生まれ。上智大学文学部在学中の78年に「怪物が街にやってくる」で第4回問題小説新人賞、2006年『隠蔽捜査』で第27回吉川英治文学新人賞、08年『果断 隠蔽捜査2』で第21回山本周五郎賞と第61回日本推理作家協会賞、17年「隠蔽捜査」シリーズで第2回吉川英治文庫賞、24年第27回日本ミステリー文学大賞を受賞。SF、伝奇アクション、ミステリなど幅広い分野で活躍。著書多数。空手道「今野塾」を主宰する武道家でもある。

内容説明

迫られる攘夷か、開国か―。嘉永六年(一八五三年)六月、浦賀にその姿を現した四隻のアメリカ軍艦。強大な武力をもって日本に開国を求める艦隊司令長官・ペリーの対応に幕府は苦慮していた。清国がイギリスとの戦争に敗れ、世界の勢力図が大きく変わろうとするなか、小姓組番士・永井尚志は、老中首座・阿部伊勢守正弘により、昌平坂学問所で教授方を務める岩瀬忠震、一足先に目付になっていた岩瀬の従兄弟・堀利煕とともに、幕府の対外政策を担う海防掛に抜擢される―。強硬な欧米列強を前に、新進の幕臣たちが立ち向かう。

著者等紹介

今野敏[コンノビン]
1955年北海道生まれ。上智大学文学部在学中の78年に「怪物が街にやってくる」で第四回問題小説新人賞、2006年『隠蔽捜査』で第二七回吉川英治文学新人賞、08年『果断 隠蔽捜査2』で第二一回山本周五郎賞と第六一回日本推理作家協会賞、17年「隠蔽捜査」シリーズで第二回吉川英治文庫賞、24年第二七回日本ミステリー文学大賞を受賞。SF、伝奇アクション、ミステリなど幅広い分野で活躍。著書多数。空手道「今野塾」を主宰する武道家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

198
幕末外交小説。諸外国との条約交渉に奔走する永井尚志らが主人公。老中阿部伊勢守正弘たち上役がお調子者のタメ口で、会話のテンポが良くコメディタッチに感じます。特に目付としての赴任先長崎での活躍が面白い。こういう優秀な人材が日本国のために頑張ってくれたんですね。井伊直弼による安政の大獄で終わりますけど、その後も幕末を生き抜き、大政奉還の立役者となり、箱館戦争まで戦った永井尚志のその後も読んでみたいです。2025/02/22

starbro

189
今野 敏は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。著者、久々の歴史小説、幕末の若き外交官たちの奮闘記、タイトル通り、爽やかな読後感ですが、少し深みに欠けるかも知れません。この時代、野心と能力に長けた若者たちには、凄く魅力的な時代だったんでしょうね。 https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/kaifuu2024/09/21

初美マリン

87
黒船とともにペリー来航からヨーロッパ各国との交渉、ゼロからの海軍設立、今まで気にもしなかった場面で奮闘する若者たち、平坦でわかりやすい作品だった2025/06/27

はにこ

71
今まで攘夷側のものを多く読んできたので、外交をしてきた人物の話を読めたのは良かった。海外に媚を売ってと攘夷側に言われて来たけど、外交することで日本の技術を上げて強い国にするという信念を感じた。現代語風で会話が交わされるのですこぶる読みやすい。阿部正弘しか知らなかったけど、堀、永井、岩瀬などにも興味を持った。2025/03/12

68
開国に奔走する若き藩士達。熱い作品でした。2025/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22068680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品