生者のポエトリー

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

生者のポエトリー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月25日 09時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 295p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087717921
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

“詩”は人をつよくする――。
トラウマを抱え言葉をうまく発することができない青年・悠平が、急きょ舞台で詩を披露することになり……。(「テレパスくそくらえ」)
最愛の妻を亡くした元気象庁技官・公伸は、喪失の日々のなかで一編の詩に出会う。(「幻の月」)
学習支援教室の指導員・聡美と、ブラジル出身の少女・ジュリアの心を繋いだのは、初めて日本語で挑戦した詩だった。(「あしたになったら」)
……ほか、人生の大切な一歩を踏み出す、その一瞬を鮮やかに描いた全6編。逆境のなかで紡がれた詩が明日を切り拓く、心震わす連作短編集。

【著者紹介】
岩井圭也 いわい・けいや
1987年、大阪府出身。北海道大学大学院農学院修了。2018年「永遠についての証明」で第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞し、デビュー。著書に『夏の陰』『文身』『プリズン・ドクター』『水よ踊れ』『この夜が明ければ』『竜血の山』などがある。

内容説明

あなたの心の雲も、きっと晴れる―。トラウマを抱え言葉をうまく発することができない青年・悠平が、急きょ舞台で詩を披露することになり…。(「テレパスくそくらえ」)。最愛の妻を亡くした元気象庁技官・公伸は、喪失の日々のなかで一編の詩に出会う。(「幻の月」)。学習支援教室の指導員・聡美と、ブラジル出身の少女・ジュリアの心を繋いだのは、初めて日本語で挑戦した詩だった。(「あしたになったら」)。…ほか、“詩”が人を繋ぐ、生きる希望が満ちてくる全6編。

著者等紹介

岩井圭也[イワイケイヤ]
1987年、大阪府出身。北海道大学大学院農学院修了。2018年「永遠についての証明」で第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

175
【逆境のなかで紡がれた詩が明日を切り拓く心震わす連作短編集】帯の誘い文句にふらふらと・・心震わすはどうだろう?場面緘黙症の佐藤の詩は手段でもあった。そこから始まり妻を喪った山田やブラジルから来たジュリアの詩を経て、最後の『街角の詩』で上手く纏めた感じ。ジュリアの学習指導員・聡美の詩も良かった。岩井さん、こんなのも綴るのね。2022/05/27

みっちゃん

153
絞り出すように吐き出されたことば。過去と訣別する為に。または大事なものの存在を忘れないように。明日もまた生きてゆく為に。私の貧弱な感性では、その比喩とか意味とかよくわからなかったり、何となく気恥ずかしくて真っ直ぐに見れなかったり、なんだけど。「本人が気づかないうちに、言葉が駆け巡って、この世界を少しだけ良くしてる」知らない誰かの力や勇気になっているとしたら、それはすごいことだよ。「触れれば火傷するような炎でも歌声は焼き尽くせない。重機で振るうハンマーでも言葉は潰せない」私の心にも染み込む。2022/06/11

みかん🍊

113
小説は好きだが詩はあまり読まない、ポエムというと揶揄されるイメージがある、しかし街には詩が溢れ知らない間に耳にしている、詩を朗読する事によって生かされる人たちその詩によって影響を受けた人たちの連作短編集、人と会話する事の出来ない若者が溢れる心の叫びを詠んだ詩を人前で朗読する事によって生きる、内緒で詩を書いていたのを勝手に読まれ馬鹿にされた恋人に詩できっぱり別れを告げる、詩によって影響を受けたそれぞれの心の叫びを吐き出す為に詩を使ってもいいのだ。2022/09/28

名古屋ケムンパス

103
詩(ポエトリー)を紡ぐ生者たちは、人と人を繋ぎ、生きる証しを見つけることができるのです。詩作を巡り、6人の生を語る心に染み入る連作短編集です。とりわけ第4篇「幻の月」に胸を打たれました。家庭を犠牲にしても働き続けた元気象技官は妻に先立たれ、受け入れていたはずの独り暮らしの寂しさに立ち往生してしまいます。勇気を振り絞って朗読した掛け替えのない妻への想いを綴った詩は限りなく愛おしく響くのです。2024/12/12

J D

102
 短編が次の作品へ次の作品へと繋がっていく。その繋がりの淡い感じが美しい。「詩」というものを普段はあまり意識しないんだけど、この作品は詩の持つ力強さに気づかせてくれた。生きる力やなんの変哲も゙ない日常がある詩。それらが読む者の胸に迫ってくる。岩井圭也さんの作品はいつも驚かされる。今回も堪能しました。特に、「最初から行き止まりだった」は、タイトルからして詩的で良かった。2024/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19415875
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品