新しい須賀敦子

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

新しい須賀敦子

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087716320
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

没後17年を過ぎてもなお、多くの読者を魅了し続ける須賀敦子氏の文学。類まれな知性のうつくしさともいうべきその魅力を読み解く。江國香織、松家仁之、湯川豊の三氏の対談、講演、評論を収録。

内容説明

須賀敦子のエッセイや手紙は、読むたびに“新しい”発見がある。物語性にあふれた美しい文章は、心地よい読書を約束してくれる。三人の作家が、斬新な角度からその魅力を語り合い、再読を促す須賀敦子読本。

目次

須賀敦子の魅力
須賀敦子を読み直す
須賀敦子の手紙
須賀敦子が見ていたもの
「新しい須賀敦子」五つの素描(父ゆずり;本を読む少女;「貧」を描く;信仰と文学;「読むように」書く)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mizuki

50
須賀敦子さんに惹かれている自分♡わたしを魅了する彼女について、江國香織さんと松家仁之さん、湯川豊さんが熱く語っている。須賀さんの魅力は文体とエッセイの中に物語を導入したところにあるとおっしゃっている。この本で須賀さんのやんちゃで情熱的なところを知り、また彼女のことを好きな人が沢山いること、年々増えていることが分かり嬉しくなった!まだまだ未読のエッセイがあり、それらを読み味わうことで須賀さんへの思いも強くなるであろう自分を想像するだけで楽しい気持ちになってくる♡風邪引きの中での読書、効き目ありそうです♩2016/05/28

kiisuke

43
これほどまでに支持を受け絶賛されている須賀敦子さん。彼女の文章の魅力は文体(スタイル)にあるのだという。私たちは文章を読むときに「中身、内容」を一番に重視しがちだけれども本来最も重要なのは文章が美しく、人を打つかどうかであると湯川豊さんは仰っている。須賀さんの文章はまさにそれでエッセイを書いてもひとつの小説のような味わいを読む人に感じさせるのだそう。お恥ずかしいことに須賀敦子さんの文章にはほとんど触れたことがないのですが、魔法の手のような須賀さんにかかった文章たちを是非読んでみたくなりました。2016/02/07

まさむ♪ね

41
その静かでしっとりとした文章からは想像できない、素顔の須賀敦子は情熱的でとてもアクティブな女性だった。野山をかけ回り、小さな生き物たちとたわむれるお転婆な少女は、文学をこよなく愛するまるで鴎外のような父と対立し、悲しみをふりきるようにして社会運動に熱を持って取り組む。そして、日本の一般道を八十キロ!で走行しようとする暴走族敦子。新しい須賀敦子に出会う。はずむような文章で綴られた書簡で見せる、よそ行きでない無防備な須賀敦子も印象的。ついに書かれることのなかった小説「アルザスの曲りくねった道」、読みたかった。2016/02/13

メタボン

34
☆☆☆☆ 須賀敦子についての理解が深まる良書。須賀敦子を読むと「懐かしい感じがする」、エッセイではあるがおのずとそこに「物語性」が立ち現れる、という点に共感。コーン夫妻への数多くの手紙にも興をそそられた。須賀敦子の書を相応に読んできたが、その文章の美しさの本質に改めて思いをいたす読書だった。2021/02/19

ぐっちー

32
2014年の神奈川近代文学館で開催された須賀敦子の展覧会の講演を中心に、須賀敦子の魅力に近づく一冊。語り手•書き手が須賀さんのことを、子供の頃から大好きな親戚のおばさんの思い出話をしているよう。須賀敦子さんには柔らかい思慕のような尊敬を抱いていますが、その割にエッセイしか読んだことがなかったことを恥ずかしく思った。『ある家族の会話』『マンゾーニ家の人々』を読まなくては。2016/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9943638
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品