出版社内容情報
怪物は死体を溶かす…緊迫のミステリー長編
物体を跡形も無く溶かせるという、最新鋭のゴミ処理施設の研究者・真崎。定年間近の刑事・香西は、真崎の部屋で強烈な「死の匂い」を感じる。頻発する失踪者たちと真崎との繋がりを探ろうとする香西だが…。
内容説明
定年間近の刑事・香西の心残りは3か月前に時効を迎えた未解決の幼女誘拐殺人事件。すでに主軸から外されている香西は、失踪者・橋爪の足取りを単独で捜査中、訪れた最新鋭のゴミ処理施設で思いがけず“死”の匂いを嗅いでしまう。その部屋の主は、すべてを溶かす水―亜臨界水の若き研究者・真崎。彼の過去を知ったとき、香西は…。『TOKYO BLACKOUT』『迎撃せよ』の著者が、満を持して放つ戦慄と慟哭の長編ミステリー。
著者等紹介
福田和代[フクダカズヨ]
1967年神戸市生まれ。神戸大学工学部卒業後、システムエンジニアとなる。2007年、『ヴィズ・ゼロ』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみねこ
75
定年間近になった刑事香西は、「死の匂い」を感じることが出来、刑事としての人生の終わりを控えていたときに、不審な失踪者の捜索をする中、最新鋭のゴミ処理施設の研究者真崎と知り合う。物体を跡形もなく溶かすというその施設で行われていたことは?タイトルの怪物は、あの男。本当にこんな怪物がいたらと思うとやりきれません。2015/04/20
そのぼん
70
その選択をしますか…。普通の刑事ものかと思いきや、思わぬ方向にストーリーが進みました.ここまで共感出来ない主人公も珍しいです。主人公そのものが怪物の中に取り込まれてしまった感じでした。2012/02/07
いつでも母さん
62
ドラマを観てからの読了。わりと違和感なく読み終えた。こんな時代が来るかもな~と読後感。小説の中の話が何処かの事件に似ていたりする世の中に驚かなくなっている自分にビックリ!それが怖い。2014/06/28
風眠
62
恐ろしい見た目の分かりやすい怪物なんて、ホントはいない。くたびれたスーツ着てたり、ごく普通のグレーのニットを着て私たちの隣にいるかもしれない。正義も良心も、簡単にひっくり返ってしまう価値観の中で、自分の中の怪物を呼び覚ましてしまう人と、そうでない人の違いは何だろう・・・。15年前におきた連続幼女殺害事件が未解決のまま、定年退職する刑事、大人になった被害者女性、政治家になった犯人、そして死体の処理を異常なまでにてきぱきこなす研究者。善と悪、光と影、どんな人にも怪物は潜んでいる。そして暗い淵へと手招きしてる。2013/02/10
あっ!chan
56
死体を圧力鍋と同じような仕組みで溶かしてしまう、それも都心のど真ん中のビルの地下で…なんとおぞましい設定なのか!定年間近の刑事が隠し続けてきた謎の力、残された時間でどうしても許せない容疑者がいるのだが、既に時効を迎えてしまっている。そんな彼の元に「犯人を知っている」という一通の電話が…危うい状況の中で動き出した彼の本心は、刑事の矜持なのか、正義感なのか、幼くして亡くした娘への贖罪なのか…?怪物と呼び捨てた完全犯罪に自信満々の犯人との最終決戦は…最後まで息を切らさない展開に迎えた恐ろしい結末が…2021/09/09