平成犬バカ編集部

個数:

平成犬バカ編集部

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月13日 02時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087711653
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人生の崖っぷちに立たされたひとりの男が起死回生をかけて立ち上げたのは、この国初めての日本犬専門雑誌だった――。激動の犬現代史を、犬バカが集まる『Shi-Ba』編集部を軸に追う、渾身のノンフィクション。

片野ゆか(かたの・ゆか)
1966年東京生まれ。2005年「昭和犬奇人 平岩米吉伝」(単行本タイトル『愛犬王 平岩米吉伝』)で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。『旅する犬は知っている 6匹の犬が教える“極楽旅行の秘訣"』『犬が本当の「家族」になるとき』『アジワン ~ゆるりアジアで犬に会う』『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『旅はワン連れ ビビリ犬・マドとタイを歩く』『動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー』など著書多数。話題を呼んだ『北里大学獣医学部 犬部!』はコミック化もされている。

片野 ゆか[カタノ ユカ]
著・文・その他

内容説明

平成、それはこの国に多くの“犬バカ”が生まれた時代―。この国の犬たちは、かつて番犬と呼ばれていた。そんな日本の犬たちが、人間社会のなかで存在感を示しはじめたのは、時代が平成になった頃のことだ。新しいペットライフの土台が整い、人間と犬をとりまく環境や価値観が大きく動いた。日本で暮らす飼い主と犬にとって、それは有史以来の大変革期といっても大げさではなかった。雑誌『Shi‐Ba』の歩みとともに犬現代史の全貌に迫る、本格ノンフィクション。

目次

崖っぷち男、最後の挑戦
めざせ!?『VOGUE』みたいな犬雑誌
お笑い転じて、創刊号
ラブレターfrom柴犬
時をかける愛犬たち
書を捨てよ、犬を見よう
スタッフ犬、続々デビュー!
兄貴、星になる
クレームも、シモネタも
ダメな上司が犬のしつけにも失敗する5つの理由
涙のバースデー
戌年バブルがやってきた!?
嗚呼、憧れのワンコ旅
インターネットと大災害
シーバ、炎上
ニッポンの犬、変化する
福ちゃん、奇跡の生還!
我ら、犬バカ編集部員

著者等紹介

片野ゆか[カタノユカ]
1966年東京生まれ。2005年「昭和犬奇人―平員米吉伝」(単行本タイトル『愛犬王 平員米吉伝』)で、第12回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

62
犬専門誌の歴史が映し出す変化。中でも「飼う→暮らす」という家族意識への変化が、1999年『動物愛護法』改正に結実した感。揺り籠から墓場までの過程で垣間見える苦楽の数々に、ヒトの半生を重ねることも度々。中でも”老い”は、切実。家族の一員、感謝しかない。一方、炎上と繁殖ビジネスが齎すそれぞれの心理描写が、現代社会の闇を現す。だからこそ、”バカ”力が求められるのかもしれない。理屈ではなく行動力!記載の”孤独感”を解消するのにももれなく一助。井上氏の後記、愛情が溢れていますね。2019/06/08

なかなか

16
Shi-Baという雑誌がある。柴犬を中心とした日本犬の専門誌。当然だ。柴犬が動物の中で一番可愛いのだから。中でも、うちのが世界で一番可愛い。と、思っている編集者たちがこの雑誌を発刊する話。実は、我が家でも柴犬を飼っていた。幼い子供達にせがまれ、雄の子犬を我が家に迎えた。以来、彼は毎日々々尻尾を振って、共働きの両親に代わって学校から帰ってくる子供達を迎えてくれた。やがて子供達は成長し、彼は天寿を全うした。子供達の成長の思い出は彼の記憶と抜きがたく結びついている。とにかく、柴犬は可愛い(×100)。2018/12/02

高橋 (犬塚)裕道

15
星5。兎に角面白い!笑いあり、涙あり!途中にも泣いてしまったところがあるが最後は涙なしには読めません!でも暗く終わっている訳ではない!兎に角犬バカは良いなあ〜!2019/02/16

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

10
平成も終わったところで、平成を冠した本を読みました。人生崖っぷち、とあるわりには崖っぷちぶりの描写が少なく、ワンコかわゆす♡という本にそんなの必要ないのだな。ペットを買うものにしてしまったのはテレビ東京のポチタマだったように記憶しています。繁殖業界の闇にも触れられていますが、これもまたかわゆす♡の前にはさほど字数を割くべきものでないようで。かわゆす♡な人ばっかりだったら、闇ができるはずもないのだろうな。そもそも著者が犬バカなのだろうから。エピソードの細切れ感が拭えませんが、言いたいことはただひとつ、→2019/05/17

sumiyaki

10
時間がなくて、超斜め読みに成ってしまった。犬の雑誌Shi-baの編集・出版の話と犬の雑学の話。面白いけど、犬のかわいい写真や絵がもっとあったら楽しい。でもそれはshi-baを読みましょうということ。雑誌も見ながら読んだらさらに楽しかったのかも。2018/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13178764
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品