内容説明
定年を迎えるとあり余る時間と自由にひどく戸惑ってしまう仕事人間。仕事は一種の興奮剤に似ていてそれが切れると「うつ」になったりするのは麻薬の禁断症状のようなもの。時に孤独も伴うリタイア・ライフ。人生の規定演技から本当の見せ場である自由演技の時へ、どう気持ちと生活をシフトしていくか。石川先生が自らの定年体験から、新生活を豊かに生きるコツを伝授。
目次
第1章 あなたはもう自由だ(定年退職は恥ずかしいことではない;人生に定年はない ほか)
第2章 心の宝物を見つける(外見も変えてみませんか;自分を磨こう ほか)
第3章 暮らしのバランスを整える(人に頼らないこと;主役から脇役に回ろう ほか)
第4章 人生をシンプルに生きる(敵と平和条約を結ぶこと;妻もサラリーマンの妻を定年退職したと思うこと ほか)
著者等紹介
石川恭三[イシカワキョウゾウ]
1936年東京生。慶応義塾大学医学部大学院修了後、アメリカのジョージタウン大学留学、杏林大学医学部内科学教授を経て同大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 染織紀行 カラーブックス