出版社内容情報
戦いに散った者が、後に残したものとは
梁山泊軍と宋禁軍との激闘が続く。戦死した呼延灼の軍を息子の呼延凌が引き継ぎ、敵軍を押し止める。扈三娘は、戦場で花飛麟と結婚の約束を交わした。一方、金軍は宋と開戦するため、南下を始める。(解説/武田双雲)
内容説明
激戦が続き、童貫軍がゆっくりと梁山泊内に進軍した。岳飛は先行して棗強を奪取する。楊令は新たな軍の配置を命じ、呼延灼の軍は息子の呼延凌が引き継いだ。扈三娘軍には花飛麟軍が援護に入り、劉光世、張俊軍とぶつかり合う。雨の降りしきる戦場で、花飛麟は扈三娘への恋情を露にした。一方、金国は対宋開戦でまとまり、唐昇を先鋒に、完顔成、撻懶、斡離不が南下を始める。楊令伝、悲闘の第八巻。
著者等紹介
北方謙三[キタカタケンゾウ]
1947年唐津生まれ。中央大学法学部卒。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞を、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門を、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。また、2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞を、06年『水滸伝』(全19巻)で第9回司馬遼太郎賞を受賞。10年に第13回日本ミステリー文学大賞を、11年『楊令伝』で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
282
エース級戦死が相次ぐ巻。そんな中、冒頭で、ひっそりと最期を迎える蕭譲の様子は、違った意味で胸に迫るものがある。戦の展開も緩急がつき、読みごたえ抜群。度人軍のインパクトは強烈。そこから花飛麟と扈三娘のエロパート。扈三娘の死に様は少し残念というか、これでは林仲が無駄死にになってしまうので、背負って生き抜く展開にして欲しかった。牛坤/桃平の新人コンビ、梁山泊かと思い込んでいたら、なんと岳飛側。今後どういう役割を担うのか楽しみ。そして、その岳飛が張青を討ち取る。馬燐もいなくなり、いよいよ梁山泊の世代交代が本格化。2022/01/23
しんごろ
186
ものすごい死闘となる戦いに魅入れられて、ページをめくる手が止まらない!各地での戦闘に激しさが増して、戦死者続出!涙を流してしまう哀しすぎる死もあり、とにかくお前もか…という死もあり、北方謙三よ、これ以上、死なせないでくれと書いてる本人に言いたくなる。その激闘の中にも、生き抜いて成長していく漢達に戦死した者達の想いをついでほしい!2018/09/25
財布にジャック
74
あの人も、この人も、どんどん物語から去っていってしまいます。物語が折り返し地点に来ているので仕方がないとは思いますが、やっぱり悲しいです。その反面、水滸伝の頃からの登場人物が減っていくぶん新たな若い世代が育っていることを、身内のことのように嬉しく思います。「皆立派になっっちゃって~」とうるうるしていまい、まるで親戚のおばさん状態で読み進めています。戦場の場面も多く、あちこちに話が飛ぶので、頭の中で場面を思い浮かべるのが難しくなってきましたが、引き続き北方さんに頑張って着いて行きたい所存です。2012/02/08
Kircheis
66
★★★★★ 察してはいたけど、やはり扈三娘はこうなる運命だったか。なんだか不幸な人生だった気がする。 馬麟の死に様は良かった。 張清は何だか残念。もっとやれたはず。2018/04/08
ポチ
54
戦いが激しくなり、また漢たちが散ってしまった。楊令と童貫の直接対決も近そうだ。史進よ、生き延びてくれ!2020/08/20