集英社文庫<br> おばさん未満

個数:
電子版価格
¥440
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
おばさん未満

  • 酒井 順子【著】
  • 価格 ¥473(本体¥430)
  • 集英社(2011/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 8pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月09日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 207p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087466775
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

いつまで若者? いつからおばさん?
まだまだ若いつもりでいたけれど、気づけば老化の兆しがあちこちに! 髪、声、腹、服などなど、40代からの女性の変化に鋭くつっこみ、「痛くない」年のとり方を明るく提案するエッセイ集。

内容説明

若いのか、若くないのか。シミなのか、クスミなのか。あちらとこちらの間で揺れる、微妙なお年頃が40代。恋にファッションに、いつまで現役であり続ければいいのかと、悩んだことはありませんか。まだおばさんではないけれど、もう若者ともいえない…と悶々とする女性たちに、「痛くない」歳のとり方を明るく提案。中年になりきれないあなたへ、うなずきと驚きが詰まった一冊です。

目次

痛い




性欲

女性誌
言葉

恐さ
健康
IT
たるみ
冠婚葬祭
余暇


友達
懐かしさ

著者等紹介

酒井順子[サカイジュンコ]
1966年、東京都生まれ。立教大学社会学部観光学科卒業後、広告会社に3年間勤務。高校在学中に雑誌にコラムを発表し作家デビュー。辛口のコラムニストとして活躍。2004年『負け犬の遠吠え』で、第20回講談社エッセイ賞、第4回婦人公論文芸賞をダブル受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

578
昔なら40代は確実におばさんだったろう。でも今の40代、しかも独身貴族の酒井さんにはおばさんの自覚はまったくない。それでもやっぱり世間さまの目は気になる。その点だけは、アメリカは自由(笑)リュック背負おうがダメージジーンズ穿こうが、指差してくる人はいない。酒井さんのエッセイで秀逸なのはその鋭い観察眼、とそれを的確に表現する滑らかな筆力。同じ昭和に青春を送った読者との共有感もすごい。読み終えればすっきり忘れる(おっと失礼)だからこそ、また手に取れば「読みたい」と思わせる魅力があるのだ。2023/03/29

そる

334
「女もたけなわ/瀧波ユカリ」を読んだ時も思ったが、こんな風に、歳とったからって見た目ばっかり気にして「若い人に勝てない」とか思って生きるのは大っ嫌い。だからこの本も嫌い!と思って読んでたが中間位から共感するところもボチボチあり。そう言いつつ私も多分、おばさんになっている、と気にしてるんだな、だから若い人に劣等感持つんだ、という事は何となく分かった。それでも好きな髪型、好きな服、好きな事して生きたい!「優しくていい人と思われたい、などという煩悩を捨てて、ちゃんとした怖い人になりたいと、心に誓う次第です。」2021/05/17

kaizen@名古屋de朝活読書会

146
1966年生まれのおばさんが,おばさん未満を書く。ちょうど40歳になった頃に書いた者。自分がおばさん未満だと思っている人が対象。著者は高校生の頃から雑誌に随筆を書いてきただけあって,内容の均衡、文章の構成はしっかりしている。主張も少しきつめで爽快感がある。残念なのは,記述しているのはおばさんを含む「おばさん以下」的話。あと数年で著者が50歳で「おばあさん未満」を出すかも。50歳でおばあさんになっている方は10人に1人くらいいるのでは。それでもまだ未満と主張する姿が目に浮かぶ。ナツイチ2013/08/19

真香@ゆるゆるペース

49
人ごととは思えないタイトルにドキッとさせられた。童顔で実年齢マイナス○歳と言われても、自分では確実にオバ化を感じているので、お姉さんと呼んでいただくことに何だか申し訳なくなる今日この頃。若見えされると嬉しくはなるけど、イタい若作りはしたくないし、かといって老け込むのはイヤだし… 中途半端な難しいお年頃なのです(笑)。内容的には頷ける部分が多くてグサグサきたりもしたけど、心構えが多少できたので、大台に乗る前に読んでおいて良かったかも。男性バージョンの「おじさん未満」もあれば、読んでみたいんだけどなー。2019/03/24

扉のこちら側

44
初読。2014年1125冊め。面白いのだけれど、40代でおばさん「未満」と言われても…と思ってしまった。読む側が同年代ならもっと楽しんで読めるのだろう。2014/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2907816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品