集英社文庫<br> 正しい大阪人の作り方

個数:
電子版価格
¥440
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
正しい大阪人の作り方

  • わかぎ ゑふ【著】
  • 価格 ¥528(本体¥480)
  • 集英社(2010/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 8pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 259p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087465716
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

地元を愛し、おもしろさを貪欲に求め、生れたときからのツッコミ体質と徹底したノリの良さを併せ持つ大阪の人々。そんな魅力あふれる「正しい大阪人」とは、一体どうやって作られるのか!?他県民が抱く大阪人への期待と誤解の数々をわかぎゑふが鋭く解説。日本人の「総大阪人化」を目指しておくる大爆笑エッセイ。

目次

第1章 大阪地獄(大阪地獄;困った大阪人;大阪裏主要駅MAP)
第2章 東京砂漠(東京砂漠;大阪よりええとこあるやん;東京の中の大阪人)
第3章 大阪人の作り方(大阪人の生活習慣;大阪人と関西人;大阪人の躾 ほか)

著者等紹介

わかぎゑふ[ワカギエフ]
1959年大阪市生まれ。劇団「リリパットアーミー2」と「ラックシステム」を主宰。役者、脚本家、演出家、エッセイストとして活躍。NHKの英会話番組『リトル・チャロ』の原作でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

166
p12「東京人はみんなオネエ,大阪人はみんなヤクザ。」大阪に対する適切な評価。p89「粉もんはおやつ,鍋は食事」。大阪の話題が炸裂。大阪で仕事をしたり,引っ越したりした人なら納得感満載。ナツイチ。2013/09/06

いつでも母さん

93
読友さんのレビューに誘われて。いくらなんでもちょっとオーバーでは?と思いつつ面白く読了。大阪人と関西人が真面目におもろかったで~!なかなか深い。大阪は関西だが『別もの』感が半端ないと常々思っていた。そして、完全に独断と偏見ですが、大阪人といえば、笑いと、阪神タイガース!そしてヒョウ柄のオバちゃんが頭に浮ぶ(笑)阪神タイガースは『あのファン』あってのチームでっせ~(球団のお偉いさんへ!)しかし、甲子園は兵庫県なのだから、『地元』云うのは止めんかい!以上!2015/09/22

miyumiyu

83
おもしろい!(≧∇≦)それは無いわ言い過ぎやろ〜という部分もあるが、大体がその通り(笑)そう、大阪人はツッコまれないと寂しい。「せめてアホかと言ってくれ、と神にもすがるような思いになる。ツッコミは愛である」。「お肌テカテカになれへん?うん、ピカピカになるな。てか、ビカビカやろ?」擬音ばかりの会話。「乗ったタクシーが野球中継つけてたら、勝ってます?と聞けばいい。どっちがという言葉はいらない」。ツボな箇所多数。他県の人が読んだら異次元の世界。そんな大阪を心から愛しいと思う自分は、正しい大阪人かな(笑)2015/07/11

シブ吉

81
失敗した。昨年、一昨年と、仕事で大阪に行く機会があったのに、この本をもっと早く読んでおくのだった。と言いつつ、行ったからこそ余計に楽しめたのですが。第一章の『大阪地獄』に記された「ツッコミを入れられないと寂しい」という気持ちは、大阪人ではないにもかかわらず激しく共感。何か失敗をした時に、誰もツッコミを入れてくれない時の生殺し感と、反面、ツッコミが入った時の、「よっしゃ〜出番がキターーー」という私の感覚は正しかったらしい?(汗)わかぎさんの本を読んで、ますます大阪の方たちに親しみが湧いてしまいました。2013/07/03

mr.lupin

64
メッチャオモシロかったで〜 やっぱ大阪メッチャエエとこやん。大阪だけでこんな一冊の本になるなんてやっぱ凄いトコなんやな(笑) ホンマに大阪の街と大阪の人大好きになるな〜 そんな一冊やったで〜 この著者の他の作品も読んでみたいねんな。☆☆☆☆☆2018/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/591670
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品