集英社文庫<br> 武家用心集

個数:
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
武家用心集

  • 乙川 優三郎【著】
  • 価格 ¥597(本体¥543)
  • 集英社(2006/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 303p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087460032
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

不自由な武家社会の中で、不測の事態を切り抜けてゆく人々を描く小説集。郡奉行の一人だった半右衛門は罪を犯した友人の逃亡を助けたために罰を受ける。その後の不遇と人間不信から立ち直る男を描く「田蔵田半右衛門」、種痘術を学び国元に戻った青年医師が、将来を約束していた女性の変貌と向き合う「向椿山」など、いずれも繊細な言葉と、静謐な筆致で紡ぐ短編八編を収録。

著者等紹介

乙川優三郎[オトカワユウザブロウ]
1953年東京生まれ。96年「薮燕」でオール讀物新人賞、「霧の橋」で時代小説大賞を受賞。その後、2001年「五年の梅」で山本周五郎賞、02年「生きる」で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

99
乙川さんが最初に出てこられたときに読んで非常にいい読後感であったのですがその後はとんとご無沙汰していました。最近出されたこの文庫では中級或いは下級の武家の人々の生活をうまく短編で描かれています。非常に文章が読みやすく丁寧な描き方でゆったりした感じで読めます。内容は結構厳しい状況に置かれながらも最後には希望を持たせるような終わり方で私には非常に印象のいい作品集でした。今後少し乙川さんの作品を読んでみようかという気にさせてくれました。2023/02/10

nakanaka

74
8つの短編から成る短編集。流石は乙川先生、やはりどれも面白いです。特に面白かったのは、体が不自由な母親を兄夫婦と妹夫婦のどちらが面倒を看るのかで揉めるという内容の「しずれの音」です。高齢化社会の昨今よく耳にする話ですが当然昔からあった問題なわけで、改めて今も昔も人間の営みの根本は変わらないものだと感じました。そんな中短編であるにも関わらず感動的なラストに持っていく作者の技量には感服です。将来を約束していたものの医学留学のため五年間会っていなかったことですれ違いが起きた男女を描く「向椿山」も良かったです。2018/12/17

タツ フカガワ

30
再読。全8話の短編集。「田蔵田半右衛門」は藩の重職を暗殺するように命じられた男の話だが、乙川さんのなかではこれでも軽めというか明るめの作風に感じた作品で好感。「うつしみ」は、夫が大目付に捕らえられて不安にかられる妻が自分の半生を祖母の人生に重ね合わせながら武家の妻としての覚悟を決める物語で、まさに“武家の妻用心集”。うまいなあと思った一編でした。2020/11/16

masayuki

22
人生は思い通りにいかない。そんなつもりでなかったということが、思わぬ方向に転ぶこともある。まして武家社会という不自由な社会ではなおさらのこと。医者の修行から帰ってみたら、言い交したはずの女性が人の妻になっていた(「向椿山」)など、収録された8編の短編はいずれも何らかの困りごとをはらんでいる。不測の事態を切り抜け、明るい未来を予言し、余韻を残して終わる作風は、乙川優三郎の持ち味。今回も美しい日本語と、温かい人情にとっぷり浸ることができた。2021/04/25

松風

21
この時代の武家ならでは不幸な境遇からの清々しい結末。これ、かなり、好きです。2014/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/508132
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品