集英社文庫<br> 岳飛伝〈6〉転遠の章

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり

集英社文庫
岳飛伝〈6〉転遠の章

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月14日 03時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087455656
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

岳家軍としてあくまでも抗金を貫きたい岳飛と、彼を南宋軍に組み込みたい秦檜。対立が決定的となり、岳飛の処断が近づく中、梁山泊が救出に動き出していた。『岳飛伝』前半のクライマックス!(解説/小椰治宣)




北方 謙三[キタカタケンゾウ]

内容説明

金軍・兀朮と呼吸を合わせたかのように戦を停止し、本拠に戻った岳飛。一方、呉用は宣凱に「岳飛を救え」と言い遺していた。梁山泊が救出に動き始める。ようやく臨安府に赴いた岳飛は、帝に拝謁後監禁されてしまう。独立軍閥を貫く姿勢が、宰相・秦桧の国造りにおける理念と衝突する。ついに、岳飛に死罪の処断が―。シリーズ前半、最大のクライマックスを迎える緊迫の第六巻。

著者等紹介

北方謙三[キタカタケンゾウ]
1947年唐津生まれ。中央大学法学部卒業。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞を、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門を、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。また、2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞を、06年『水滸伝』(全19巻)で第9回司馬遼太郎賞を、07年『独り群せず』で第1回舟橋聖一文学賞を受賞。10年に第13回日本ミステリー文学大賞を、11年『楊令伝』で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞し、13年に紫綬褒章を受章。16年、第64回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

266
歴史上から岳飛が消える。どうアレンジして楽しませてくれるのかと期待していたが、著者も上手く消化しきれずに、もて余してしまったのではないか。岳飛の秦檜への反発に説得力がなく、どことなくぼんやりしたまま処刑の話しが進む。いっそ秦檜を、もっとヒールに徹して描いていれば、こうはならなかったと思うのだが、そこそこに男前なだけに、なんでそうなる?という結果ありきの展開になってしまう。こうなると、岳飛の行動の一貫性のなさも、取り繕いようがなく、盡忠報国といいながら、南宋を相手に、漢民族同士の争いにならざるを得ない。2022/02/24

しんごろ

170
梁山泊。さらに南宋に金国。それぞれが力を蓄える。南宋も金国も交易によって国を作るのか?交易の場も戦場と化しそうだ。そして、力を蓄えた時、壮大な闘いの幕開けだと予想される。しかし岳飛…。おまえはどうなるんだ。全く予想がつかない。梁山泊は、1人の漢の意志を受け継いで、燕青が動く。あの漢は、なんだかんだで梁山泊の屋台骨だった。そして、ラストに忘れていなかったぞ!ようやく地味だが、あの漢も登場。ずっと登場しなかったから、病気かと思ったぞ。めちゃめちゃ気になる終わり方。続きが気になる。2019/07/28

アルピニア

60
南宋軍の総帥にという秦檜の要請を受け入れない岳飛。秦檜はついに岳飛を処刑することを決める。呉用の遺言に従い、燕青、褚律、候真と羅辰が率いる致死軍が岳飛を臨安府から救出する場面が圧巻。その後、岳飛は南の大理へ向かう。李師師と旧宋青蓮寺、韓世忠が率いる南宋水軍、金国の市場を動かす蕭炫材、西陵で働く韓成、そして南の王国蒲甘の動きも目が離せない。2021/10/17

眠る山猫屋

52
久々の再開です。水滸伝からの読み直し欲求から暫く寝かせてしまったのですが、やっぱり面白い。登場人物たちも孫世代になるとちょっと追いつけないのですが、岳飛周辺は新世代だから読み易い。軍閥としての岳飛は処断・処刑されてしまいますが、主人公は当然死なない(苦笑)。史実は知らないのですが、岳飛の南方への(堂々とした)逃避行は良かったです。燕青や致死軍の面々のフォローも、久々の活躍ぶり。南方開拓団も気になりますが、平穏な数年間が更なる暗闘の時間になるのでしょうか。2019/11/27

ポチ

50
岳飛が梁山泊により助け出される。今後は互いに手を取り合うのだろうか?次巻に期待ですね。2022/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11669350
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品