集英社文庫<br> サラは銀の涙を探しに

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
サラは銀の涙を探しに

  • 橋本 長道【著】
  • 価格 ¥682(本体¥620)
  • 集英社(2016/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 12時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 314p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087455014
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

将棋コンピュータと人間の対局を交え、人類の限界を超えて勝負に身を投じる棋士の姿を描く。「才能」とはいったい何なのか? 小説すばる新人賞作家による将棋エンタメ長編の第2弾。(解説/瀧井朝世)




橋本 長道[ハシモトチョウドウ]

内容説明

18歳の女流棋士・七海は、ライバルである金髪碧眼の天才棋士・サラとの初タイトル戦に臨んだ。しかし、サラは対局室に現われず、そのまま失踪。将棋界からも姿を消してしまう。彼女の行方を追う七海はある日、対局サイトでサラにそっくりの将棋を指すプレイヤー「SARA」を見つける―。舞台はついにコンピュータ将棋へ。厳しくも豊かな勝負の世界に身を投じる棋士たちの姿を描く青春長編。

著者等紹介

橋本長道[ハシモトチョウドウ]
1984年兵庫県生まれ。99年にプロ棋士を目指し、新進棋士奨励会に入会するも、2003年に退会。08年神戸大学経済学部卒業。11年『サラの柔らかな香車』で、第24回小説すばる新人賞を受賞。同作で、第24回将棋ペンクラブ大賞文芸部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

papako

62
続いて。女流棋士になって活躍していたサラが『銀の涙を探しにいく』と失踪した。残された人たちの物語。ネットの中の将棋の対局とか、ソフト対局とか、現代の将棋の世界を垣間見れる。あまりにも壮絶な鍵谷の戦い、そして見守るしかない七海の気持ち、ラストのサラの書き込みなど、胸が熱くなりました。結局サラは自分の感情と引き換えに将棋を指していたのかなぁ。サラのことは想像しかできない。そこが良かった。どこかで幸せになっていて欲しいと願いました。読んで良かった!2017/02/03

のぶ

54
女流の将棋の世界を中心にして、コンピューターと人間との対局にも踏み込んだ作品。将棋は実力100%の勝負の世界なので、プロに入ってしまうととても厳しい。その厳しさをサラという女流棋士を持ってくることで、物語の雰囲気を柔らかくしているが、やはり厳しい世界だという事を痛感させられた。将棋を知らない人でもそれなりに、知っている人はより楽しめる本だと思う。前半はサラの一局の生き方を描いているが、後半、コンピューター将棋の記載が多くなって、作品のトーンが変わり、どちらが話の中心なのか分からなくなった印象もあった。2017/02/15

dr2006

47
天才棋士サラの登場により奥深い将棋の世界を描いた希有な作品”サラの柔らかな香車”の第2弾。多くのタイトルを取り華々しいデビューを遂げたサラも、その後陰りが見え、最後に一つ残ったタイトル防衛戦を前に「銀の涙を探しに…」と一言残し、突如行方を晦ました。彼女にいったい何が起こったのか?心を持たないコンピュータと何かの為に勝つという意思を持った人間との対決が凄かった。人生の全てを将棋に捧げる棋士たちの姿に胸が熱くなる。歴史を築いてきた将棋の今の姿を見事に小説へと昇華している作品だと思う。サラに会いたくなった(笑)2022/06/12

Koning

38
なんというか切なくも熱く、そして痛々しく迫ってくる話だった。うん。帯で将棋ネタしかも女流らしいってので読んで、うん、結構クるお話でしたよ。なんだろう、なんというか突き抜けたところにあるさらにその先ってなんか確かにあるのかもしれんと思っちゃうぐらいによござんした。2016/11/11

リキヨシオ

30
前作からは想像できない壮絶な展開の連続!予想を裏切る衝撃的な結末!でもこんな熱い気持ちになったのは久しぶりだ!13歳にして女流棋界の頂点にたった金髪碧眼の天才棋士・護池サラはその5年後突如失踪した。今回は北森七海と鍵谷英史、サラとの対局に敗れてサラの指す将棋に衝撃を受けた二人の天才棋士を中心に話が進む!将棋界から姿を消したサラの行方を探す七海は「SARA」というネット将棋プレイヤーと出会う。サラそっくりの将棋を指す「SARA」の出現は将棋界の運命を決める「名人対最強AI」による壮絶な対局の幕開けを告げた!2017/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11184190
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品