集英社文庫<br> 未来国家ブータン

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
未来国家ブータン

  • 高野 秀行【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 集英社(2016/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087454543
  • NDC分類 292.58
  • Cコード C0195

出版社内容情報

雪男がいるんですよ! という言葉に誘われて著者は迷わずブータンに飛んだ。幸福度世界一と言われるその国にはどんな人が住み、どんな光景が広がっているのか。マジメで笑える辺境記。(解説/仲野徹)




高野 秀行[タカノヒデユキ]

内容説明

「雪男がいるんですよ」。現地研究者の言葉で迷わず著者はブータンへ飛んだ。政府公認のもと、生物資源探査と称して未確認生命体の取材をするうちに見えてきたのは、伝統的な知恵や信仰と最先端の環境・人権優先主義がミックスされた未来国家だった。世界でいちばん幸福と言われる国の秘密とは何か。そして目撃情報が多数寄せられる雪男の正体とはいったい―!?驚きと発見に満ちた辺境記。

目次

第1章 ブータン雪男白書(政府の公式プロジェクトで雪男調査;雪男を捕まえた話 ほか)
第2章 謎の動物チュレイ(天国にいちばん近い村;謎の動物チュレイ ほか)
第3章 ラムジャム淵の謎(遠野は生きている;ラムジャム淵の謎 ほか)
第4章 ブータン最奥秘境の罠(雪男のための保護区;幽霊を怖がってはいけない ほか)
第5章 幸福大国に隠された秘密(未来国家への道;「自由」に苦しまないブータン人 ほか)

著者等紹介

高野秀行[タカノヒデユキ]
1966年東京都生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学探検部在籍時に執筆した『幻獣ムベンベを追え』でデビュー。2006年『ワセダ三畳青春記』で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。13年『謎の独立国家ソマリランド』で第35回講談社ノンフィクション賞、14年同作で第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本

167
幸福の国ブータンの探訪記。ブータン自体には発展途上国であり、幸福度を重視する国で、幸福な北朝鮮と揶揄されている閉鎖された国家という印象。選択の余地を無くして自由は少なく、国民一人一人の生活を大切に管理している印象を受けた。著者のいう日本がブータンになり得たという話は非常に面白く、周回遅れのトップランナー・ブータンをもっと知りたくなった一冊。2019/03/13

扉のこちら側

126
2016年579冊め。ブータンに関しては高山地帯にあるだとか自国の文化の保護のために鎖国に近い状態だとか、あやふやで断片的な印象しかなかった。言ってしまえば旧時代的な印象しかなかったのだが、なんと生物資源開発の国家プロジェクトとは。それに高野氏が絡むというわけなので、やっぱり未知の生物探しも加わって珍道中である。しかし文化や宗教、現地の人々の民俗的な面を説明してくれるので安定のわかりやすさ。ブータンではない『世界一幸福な国』に住んだことはあるのだが、ブータンもいつか行ってみたいものである。2016/07/20

ゆいまある

125
インド映画「めぐり逢わせのお弁当」で、不幸な人妻は家を出て「幸せの国」ブータンに行くことを夢見る。インド人も憧れるブータン(実際は半鎖国なので簡単に移住などできない)。人口は70万人。香川県よりも少ない。多民族国家であり、仏教と伝統を重んじながら、環境保護など一歩進んだシステムを持つ。これはぶっちぎりで賢い国王の力と思われ、今後政治が悪くなったらどうなるか分からない。複数の言語と、お上を恐れる村人の警戒心が強すぎて、高野さんの調査は全然進まず読んでてストレス溜まるが、ブータンの美しさは伝わってきた。2019/04/21

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

121
やっぱり高野さんの旅ものは面白い。ひょんなことから友人からの依頼でブータンとの国家プロジェクトである生物資源の事前調査でブータンへ。大丈夫なのか?そんな大事なことを高野さんに任せて(笑)。案の定、雪男やら謎の生物探検に。とはいえ、いい加減な旅のように見えて、ブータンというヒマラヤの奥地の人々の日々の暮らしや、何故ブータンがGNH(国民総幸福量)という基準を打ち出してきたのかなどなど、平易な言葉で伝えてくれる。ヒマラヤの未確認生物にまつわる土地の伝説などもあって、現代の「遠野物語」のような一冊。★★★+2016/07/15

Rin

96
初読み高野さん。片野ゆかさんの旦那さんというのは知っていたけど、こんなにもユーモアに溢れて独特の感性を持っている人だったとは。雪男に魅せられて、でもブータンで生物資源の調査に悪戦苦闘。大好きなアルコールにも苦しめられつつポジティブさも失わない。とっても魅力的なキャラクター、高野秀行。そして文章からはブータンの今や幸せとはなにか?も伝わってくる。選択の自由が幸福に繋がるわけではない。ダライ・ラマやブータン国王の素晴らしさも学ばせてもらえた一冊。そして高野さんの作品を追いかけていきたいと思います。2016/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11031210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品