集英社文庫<br> あやし うらめし あな かなし

個数:
電子版価格
¥555
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
あやし うらめし あな かなし

  • 浅田 次郎【著】
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 集英社(2013/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 15時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 318p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087450330
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

怖ろしくも美しい、極上の怪談集
曾祖父が神主を務める山頂の神社に、ある夜更け、若い男女が訪れるが……。子供の頃に伯母から聞かされた寝物語をもとにした「赤い絆」のほか、6編を収録した奇譚集。(解説/川村 湊)

内容説明

子供の頃、伯母から聞かされた恐怖譚―。月のない夜、奥多摩の霊山に建つ神官たちの屋敷を男女の客が訪れた。思いつめた二人は、神主の説得の甲斐もなく屋敷内で心中を図ったという。だが女は死に切れず、事切れた男の隣で苦しみながら生き続け…。著者の母方の生家に伝わる話を元にした「赤い絆」「お狐様の話」など、怖ろしくも美しい全7編。短編の名手が紡ぐ、味わい深き幽玄の世界。

著者等紹介

浅田次郎[アサダジロウ]
1951年東京都生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞を、それぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

116
一遍一遍、余韻がかなり残るのでしっかり本書を楽しむためには、敢えてインターバルを置く必要がありました(一気読みしたいくらいでしたが・・・)が、一遍一遍を十分楽しむことができました。全体的にはTVの”世にも奇妙な物語”を思い出します。「遠別離」は泣けますね。 2016/02/14

優希

77
時に恐ろしく、時に美しく、時に物哀しい怪談でした。幻想の色が強く、過去・現実・未来が織り混じった不思議な感覚になります。美しい情景と幽玄の世界、人の深い想いが呼び寄せる世界に魅せられました。少し背筋が寒くなる感じがありますが、恋愛と絡めてあったりして綺麗な風景が見られました。時空の中に捕われ、物寂しさが漂う読後感が何とも言えない気持ちにさせられます。味わい深い美の世界へ誘われました。2015/01/27

saga

67
宮部みゆきの怪異譚を読んでいる時に発見した本書。復讐劇として印象深い「骨の来歴」。ドッペルゲンガーを扱った「虫篝」と、濃霧の中に過去と現代が交差する「遠別離」は、ともに太平洋戦争の兵士を登場させる物語で、特に「遠別離」は衛兵所の二等兵と、夫の戦死を知る彼の妻との邂逅に涙ぐんだ。読了後、浅田次郎の本棚を作成。2022/06/04

Shinji Hyodo

64
浅田さんが誘う幽玄の世界七編。あゝまた浅田さんに惚れ直してしまった…どの物語もしっとりと、時におどろおどろしく胸に迫って来る『客人(まろうど)』と『遠別離』が好きだな…世にも不思議な物語…怪談、幽霊…ファンタジー…浅田さんにはよくあるストーリーなのに、どれもまるで初めて読んだ様な新鮮な感動を覚えるのは単に自分の記憶力が衰えているからなのか、浅田さんの手練手管に良いように弄ばれているのか?まあ、どっちでもいいや。何がなんでも浅田さん、何は無くとも浅田さん、三度の飯より浅田さん…後は酒だけ有れば酔い(^^;;2015/04/18

ひらちゃん

63
著者の母方の生家に伝わる話が元らしい「赤い絆」はありそうで怖い。狐憑きはほんとかな?「虫篝」はドッペルゲンガーを思わせるよね。浅田さんの世界にどっぷり浸かれて、あなかなしけれどあやしい世界にほろ酔い気分。これは昨日からの熱っぽさのせい?(笑)『神坐す山の物語』も読んでみたいな。2016/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6396141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品