集英社文庫<br> ゆっくり学ぶ―人生が変わる知の作り方

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
ゆっくり学ぶ―人生が変わる知の作り方

  • 岸見 一郎【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 集英社(2025/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2025年07月21日 09時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087447712
  • NDC分類 002
  • Cコード C0195

出版社内容情報

受験や資格のための勉強は、もうやめよう。
本を読み、書き、考え、そして学ぶ――それらを“ゆっくり”味わうことが、これからの時代に必要な学び方である。「ゆっくり学ぶ」とは、旅でいえば目的地に着くまでの道のりを楽しむようなもの。競争や成果を追うのではなく、学びの過程を楽しめるようになれば、生き方も変わっていく。『嫌われる勇気』の著者が語る、幸福に生きるための学び論。

★著者について
岸見一郎(きしみ・いちろう)
1956年、京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。奈良女子大学文学部非常勤講師などを歴任。専門のギリシア哲学研究と並行してアドラー心理学を研究。著書に、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(古賀史健と共著)『アドラー心理学入門』『幸福の哲学』『つながらない覚悟』『妬まずに生きる』など多数。

内容説明

受験や資格のための勉強は、もうやめよう。本を読み、書き、考え、そして学ぶ―それらを“ゆっくり”味わうことが、これからの時代に必要な学び方である。「ゆっくり学ぶ」とは、旅でいえば目的地に着くまでの道のりを楽しむようなもの。競争や成果を追うのではなく、学びの過程を楽しめるようになれば、生き方も変わっていく。『嫌われる勇気』の著者が語る、幸福に生きるための学び論。

目次

第一章 なぜ学ぶのか
第二章 そもそも学びとは
第三章 読書は学びの源泉
第四章 書くことは学ぶこと
第五章 外国語学習は世界を広げる
第六章 生きることは学び続けること

著者等紹介

岸見一郎[キシミイチロウ]
1956年、京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。奈良女子大学文学部非常勤講師などを歴任。専門のギリシア哲学研究と並行してアドラー心理学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わか☆

12
ナツイチで購入した本。読みながら「私はこうゆう本を待っていた!」と感じた。大人になって勉強をやり直す→何かしらの資格試験に合格する、事だと思ってしまいがち・・。本当は哲学とかじっくり学んでみたいのに。結果が出なくてもいいから学ぶ過程を楽しもう!新しい語学にも挑戦したくなった。2025/07/13

Hiro

4
最初はあまり論理の筋が明確でない、同趣旨の文が繰り返されるような文章の繋がりに慣れなくて読みにくかったが、第二章以降慣れてきて、難しい言葉で理屈っぽく説き伏せるのではなく、優しく噛み砕いて経験談も交えた著者の語り口が段々と快く感じられるようになった。一貫して説かれるのは目的や目標にこだわらない、功利性や効率を考えない、つまり将来の成功ではなく今ここに学びつつあることの楽しみに価値を置く学び方の奨励だ。受験や資格のための学びが全てではない。むしろ純粋に知り覚えることそのものに幸せがあると著者は静かに言う。2025/07/02

Go Extreme

2
https://claude.ai/public/artifacts/16ad23c4-3d9f-427b-a5bb-b3e47f8b447d 2025/06/26

しかのしっぽ

1
生きることは学び続けること。出来ないから出発する。大事なのは学ぶ過程。無駄な学びはない。普段触れないものを学ぶことも生きる過程の中で必要になる瞬間はある。本を読むと自分の経験を越える現実に出会うことができる。2025/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22634531
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品