集英社文庫<br> 楊花(ヤンファ)の歌

個数:
電子版価格
¥671
  • 電子版あり

集英社文庫
楊花(ヤンファ)の歌

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年05月07日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087447415
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

1941年、日本占領下の福建省廈門。
大阪松島遊廓から逃走して、上海、広州、香港と渡り歩き、廈門に辿り着いたリリーは、抗日活動家の楊に従い、カフェーで女給として働きながら諜報活動をしていた。あるとき、楊から日本軍諜報員の暗殺を指示され、その実行者として、琥珀色の瞳と蛇の刺青が印象的なヤンファという女性を紹介される。
中秋節の晩をきっかけに強くヤンファに惹かれていくリリーにとって、彼女と過ごす時間だけが生への実感を持てるひとときになっていた。
しかし、楊から秘密裏に出されていた指令は、暗殺に失敗した場合はヤンファを殺せというものだった……。
戦時下の中国・廈門を舞台に流転する女性たちの愛と葛藤を描く、圧巻の熱量を放つ第35回小説すばる新人賞受賞作。

【著者略歴】
青波 杏(あおなみ・あん)
1976年、東京都国立市出身。近代の遊廓の女性たちによる労働問題を専門とする女性史研究者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。

内容説明

1941年、日本占領下の中国・廈門。カフェーで女給として働くリリーの正体は、諜報員だ。ある日、抗日活動家の楊から日本人諜報員の暗殺を指令され、女性狙撃手のヤンファと共に過ごすことに。次第に彼女に惹かれるリリーだったが、秘密裏に出されていた指令は、暗殺に失敗した場合はヤンファを殺せというものだった…。女性スパイの暗躍と葛藤を描く、長編。第35回小説すばる新人賞受賞作。

著者等紹介

青波杏[アオナミアン]
1976年、東京都生まれ。近代の遊郭の女性たちによる労働問題を専門とする女性史研究家。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。2022年、『楊花の歌』(「亜熱帯はたそがれて―廈門、コロニアル幻夢譚」を改題)で第35回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さくりや

18
裏表紙のあらすじを読んで買ったけどめーちゃめちゃ良かったあ!日本占領時代の中国の風俗史や近代日本の女性史を背景に緻密に描かれた作品。食べ物や主人公の部屋の様子など、日常を感じる些細な描写がリアルで世界観に入り込みやすかった。お互いを想い合っていながらも秘密を抱え相手を信じきれない主人公とヤンファの関係性もじれったくて良い。というか最近の私百合読みすぎ。この時代の女性を中心にしたストーリーとは思えないハッピーエンドだが、この後の戦乱の大陸を2人は生き延びられたのだろうか。そしてこれデビュー作なんですか⁉︎2025/03/08

ぱ隹越九朗

3
1941年の廈門、カフェー女給と諜報員という二つの顔を持つリリーと狙撃手のヤンファ。日本諜報員暗殺指令を遂行すべく行動をともにする二人は惹かれあっていく。しかしリリーには暗殺失敗時に自分の手でヤンファを殺すというもう一つの指令を受けていた。女女関係性要素以上に、日本植民地時代の事件、先住民たちのアイデンティティ、性搾取に対する問題意識を強く感じるつくりで姿勢を正される。登場人物たちが時代の困難の中どう生きたのか、中国の様々な土地の情景、これらの描写がとても好み。第三部の蛇のおばさんとのシーン、泣く……2025/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22470090
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品