集英社文庫<br> ゴサインタン―神の座

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

集英社文庫
ゴサインタン―神の座

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 19時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 704p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087446104
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

豪農の鈴木はネパール女性と結婚し全財産を失う。失踪した妻を探し神の山へ。転落の快感か再生の愉悦か、迫力の山本周五郎受賞作。

内容説明

豪農の息子・結木輝和は外国人花嫁斡旋業者の仲介でネパール人のカルバナ・タミと結婚し、言葉の通じない妻を淑子と呼んだ。従順だった淑子が神がかり始めると、信者と名乗る人々が結木家に集まってきた。惜しみなく与える淑子によって全財産を失った輝和は…。生き神様となった妻に翻弄された輝和が、辿り着いた再生の境地とは!?現代人の根源を抉る社会派大作。第10回山本周五郎賞受賞作。

著者等紹介

篠田節子[シノダセツコ]
1955年、東京都八王子市生まれ。東京学芸大学卒業。90年『絹の変容』で第3回小説すばる新人賞を受賞。97年『ゴサインタン』で第10回山本周五郎賞、同年『女たちのジハード』で第117回直木賞、2009年『仮想儀礼』で第22回柴田錬三郎賞、11年『スターバト・マーテル』で第61回芸術選奨文部科学大臣賞、15年『インドクリスタル』で第10回中央公論文芸賞を受賞。19年『鏡の背面』で第53回吉川英治文学賞受賞。20年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

道楽モン

38
1950年代生まれの女流小説家三人(愛を込めて三ババと呼ぶ)といえば高村薫、桐野夏生、篠田節子。時代を反映させつつ、多様な宗教の神話的構造を作品化(寓話化)し、煩悩に由来する人の弱さへの慈愛的眼差で、小市民や虐げられし人々、救済されるべき者たちを描いている。三ババの圧倒的筆力は、綿密な取材に裏付けられた情報を駆使し、莫大な熱量によって作品を紡ぎ、読者の人生を変え得る名作を残してきた。本書もその一冊。読むべし。流行のミステリ作家しか読まない若き読書子は、これらを読んで打ちひしがれるべし。そして再生せよ!2024/11/16

コニコ@共楽

19
読み友に前から「絶対面白いから!」と薦められていた本。篠田さんの本を読むのは3冊目。そのエンタメ性と細部の描写に魅せられ、600ページ強という長さにも関わらず期待にたがわず一気読みでした。地方の名家で農家を営む男性が嫁の貰い手がなくネパール人をお嫁さんにするのですが、その女性が神がかりになり……30年前の日本のバブル期の作品ですが、経済状態だけでなく、精神的な「失われた30年」を感じさせる話でした。幸せとは何かも考えさせられます。2025/02/09

きょちょ

18
山本周五郎賞受賞作。主人公は40になろうとする日本人。集団見合いでネパールの女性と結婚。彼女は「神がかり」であった。日本語も片言しか覚えられないのだが、神がかると流暢な日本語、そしていろいろ人助けをするが、主人公の財産まで勝手に使ってしまう。この先一体どんな話になるのか?と思っていたら、「神がかり」が無くなって彼女は消えてしまう。当初迷惑がっていた主人公は、経験を積んで彼女に惹かれ、彼女を探すためにネパールへ。最後がとても良いから、それまでの話は許そう(笑)。ショーシャンクの空にを思い出したね。 ★★★2025/04/11

momo

11
第10回山本周五郎賞受賞作。厚い文庫本を見るとつい手にとってしまう癖があり、それが本書を読んだ動機でした。主人公の結木輝和のダメ男ぶりに辟易しながら読んでいたところ、物語の途中から成長していく 姿が感じられて思わずひきこまれていました。日本の社会のいくつもの問題を背景にして、なぜ人々がカルバナ・タミのもとに集まってきたのかが描かれていて味わい深い物語です。物質的な豊かさや、依存していれば得をするという関係ではなく、結木輝和が最後に求めたものがなにであったのかを知ったときに本書の素晴らしさを感じました。2024/06/10

okk

8
分厚くてかなり読み応えがあったけどおもしろくてあっという間に読んでしまった。前半はホラーが強かったけどネパールに行ってからは別の小説みたいだった。色々な社会問題がちりばめてあって考えさせられる。ラストもとてもよかった。2024/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21738915
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品