出版社内容情報
著者シーナの創作の裏事情を、書評家メグロが的確に、ねちっこく検証する面白すぎる対談集。デビュー作から78作目までを収録する。
内容説明
デビュー作『さらば国分寺書店のオババ』から、青春小説の金字塔『哀愁の町に霧が降るのだ』、SF小説の傑作『アド・バード』『武装島田倉庫』など、94年までに発表した78作品の創作の裏事情に、盟友の文芸評論家・目黒考二がスルドク切り込むおもしろすぎる対談集。コワモテ高校生時代、敏腕商業誌編集長時代に書いた小説や秘蔵写真など、おまけ収録も盛り沢山。椎名誠全著作検証シリーズ第1弾。
目次
1 ガリ版書乱時代(さらば国分寺書店のオババ;わしらは怪しい探険隊;気分はだぼだぼソース ほか)
2 活字大逆上時代(風にころがる映画もあった;シークがきた;インドでわしも考えた ほか)
3 波頭怒涛之空電時代(土星を見るひと;白い手;ホネのような話 ほか)
著者等紹介
椎名誠[シイナマコト]
1944年6月東京都生まれ。東京写真大学中退。世界の辺境地区への旅をライフワークにしている。79年、エッセイ『さらば国分寺書店のオババ』でデビュー。88年『犬の系譜』で第10回吉川英治文学新人賞、90年『アド・バード』で第11回日本SF大賞受賞
目黒考二[メグロコウジ]
1946年東京都生まれ。明治大学卒業。76年、椎名誠氏らと雑誌「本の雑誌」を創刊。2000年12月まで発行人をつとめる。ミステリー評論家・北上次郎、競馬評論家・藤代三郎として活躍。1984年、『冒険小説の時代』で日本冒険小説協会賞最優秀評論大賞受賞。94年、『冒険小説論 近代ヒーロー像100年の変遷』で日本推理作家協会賞評論その他の部門受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばんだねいっぺい
アナクマ
ツバメマン★こち亀読破中
ドナルド@灯れ松明の火
時代