集英社オレンジ文庫<br> 推し飯研究会

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社オレンジ文庫
推し飯研究会

  • 秋杜 フユ【著】
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 集英社(2021/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 19時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784086803915
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

推し飯――自らが全力で愛し、応援する人物・キャラクターの好物といった、その人を想起させる食べ物のことである。

この春から一人暮らしを始めたものの、料理嫌いの佳奈子。ひょんなことから入った大学のサークルは、その名も『推し飯研究会』。
メンバーそれぞれの「推し」への愛を語り、「推し」にまつわる食べ物を手作りのうえ食し、「推し」がいかに尊いのかを実感する
という不思議な活動だったが、意外と居心地が良くて……?
「愛ゆえにたまごトースト」「ストイック素うどん」「適当極みクッキー」「懐深いカレー」そして「背徳の炭水化物パーティー」
……推し飯、召しあがれ!
食べれば、ますます「尊い……!」

内容説明

この春から一人暮らしを始めたものの、料理嫌いの佳奈子。ひょんなことから入った大学のサークルは、その名も『推し飯研究会』。みんなの「推し」への愛を語り、「推し」にまつわる食べ物を手作りのうえ食し、「推し」がいかに尊いのかを実感するという不思議な活動だったが、意外と居心地が良くて?「ストイック素うどん」「懐深いカレー」など…推し飯、召しあがれ!

著者等紹介

秋杜フユ[アキトフユ]
三重県出身。『幻領主の鳥籠』で2013年度ノベル大賞受賞。『さまよえる本に結末を ウィルブック・ハンターあるいは甘い憂鬱』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

41
この春から一人暮らしを始めた料理嫌いの大学生・佳奈子。ひょんなことから入った『推し飯研究会』に入った彼女が、手作り料理の美味しさや「推し」がいかに尊いのかを実感してゆく物語。先輩や友人の様々な推しの話を聞いて、どんどん感化されてゆく佳奈子。そして研究会で作られる「愛ゆえにたまごトースト」「ストイック素うどん」「適当極みクッキー」「懐深いカレー」「背徳の炭水化物パーティー」といった推し飯も美味しそうで、最後に彼女自身によって明かされる自らの推しのエピソードでこれまでの伏線が回収されてゆく素敵な物語でしたね。2021/07/26

ゆなほし

40
料理嫌いの佳奈子が誘われて入ったサークルは、「推し」にまつわる食べ物を作る「推し飯研究会」で…。2次元やアイドルや憧れの人など、推しにもいろいろなタイプがあり、それぞれの推しの美味しいを味わい、そして語るというなんとも魅力的なサークル。入りたい。部員の推し語りが熱く、思いが溢れていて、それを詰め込んだ手作り料理は絶対に美味しいはず。佳奈子の料理に対する向き合い方が、サークルにより良い方向へ変わっていくのも良かった。推しを思い美味しい料理を食べて、最後は「尊い…!」と皆で合掌。あぁ楽しそう!2021/07/22

のんちゃん

34
地方女子大の新入生佳奈子は高校から一緒に入学した麻友に誘われ「推し飯研究会」という不思議な名前のサークルに入った。そこは自らの推し(ジャンルは問わない)への愛を語った上で推し飯(推しの好物やよく食す飲食物等、推しを起想させる食べ物)を作り、食し、味わい、推しがいかに尊いのか実感する活動をしていた。コミックの様な作品。推しを持っている方にはここの部員の気持ちがよくわかるのだろう(^^;;最後の佳奈子の家庭の話はちょっと理解できなかった。でもこんな風に料理も覚えられて楽しめる青春はそれはそれでいいのかも。2021/09/11

瀧ながれ

31
女子大のサークル活動が舞台。自らの「推し」を熱く語り、それに関係する食べ物を作って食しながら、推しの尊さを噛みしめようとする「推し飯研究会」がなんともおもしろい。一人一回ずつ熱弁をふるったら、あっという間にネタが尽きるんじゃないかというくらい、それぞれの推しへの愛が熱くて、説得力がありました。自分で料理しなくてもご飯は食べられると考えていた主人公が「推し」を語る結末が見事で、伏線の回収としてもおもしろかったです。2021/06/24

ぐっち

24
推しの料理を研究する会かと思ったら、「推し」の作品やアイドル等々を語りながらそれにまつわる料理をする会。料理が作れない佳奈子が、少しでも料理を覚えられて良かった。2021/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18099399
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品