集英社オレンジ文庫<br> 貸本屋ときどき恋文屋

個数:
電子版価格
¥561
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社オレンジ文庫
貸本屋ときどき恋文屋

  • 後白河 安寿【著】
  • 価格 ¥605(本体¥550)
  • 集英社(2016/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 11時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 251p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784086800709
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

武家の娘・なつは、恋ゆえに出奔した兄を捜すため、単身江戸に上り、身分を隠して貸本屋で働く。ある日、本に興味のない植木屋の小六が歌集を借りる。恋歌がうまく作れないという彼に協力することに…?

内容説明

貸本屋“ゆうづき”で働くなつは、実は由緒ある武家の生まれ。恋ゆえに出奔した兄を捜すため、単身江戸へ上ったのだ。手がかりは兄の恋人が版画職人を目指しているということだけ。版画本の作者を調べては、めぼしい人を訪ねる日々だ。ある日、本に興味のない植木屋の小六が歌集を借りていく。恋歌がうまく作れないという彼に、なりゆきで協力することになるが…?

著者等紹介

後白河安寿[ゴシラカワアンジュ]
神奈川県出身。『キョンシー・プリンセス―乙女は糖蜜色の恋を知る』で2012年度ノベル大賞読者大賞受賞。2013年10月、同作品が文庫化され、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆかーん

78
現代のように自由な恋愛ができない江戸時代。身分違いと分かっていながらも、恋文を書いて相手に自分の気持ちを伝えようとする殿方たち。初摘みのイチゴでも食べたような甘酸っぱい恋や、重くて苦くて複雑で一途な恋など、その想いは人によって様々です。恋文の書き方を教え、手助けする“なつ”ですが、本人はまだ恋をしたこともない初心な若娘…。身近に素敵な男性がいることにも気が付かない少女が、これから恋や愛を知っていく姿を想像すると微笑ましく感じます…。おばさん発言になってしまいました(笑)続編がありそうな予感です!2017/08/18

はな

50
江戸時代、身分を捨て出奔した兄を追って江戸の町に出てきた主人公。兄の書いた恋文の事を気にしつつも貸本屋でなぜか恋文を書く依頼を受ける。恋がまだよくわからない主人公が色々な人の生活だったり恋の模様を知ることで、成長していく姿がとてもよかった。手助けしてくれる武士との関係も淡い感じでまた良い。和歌だったり、信じたいと思わせる言葉だったりきゅんとした1冊でした。続きが読みたいです。2016/03/26

佐島楓

48
テンポが良くて面白くないわけではないけれど、物語が意外な方向に向かうことはなく、既視感があったのは残念。2016/06/19

くぅ

45
うーむ。これは続編を出すつもりなのだろうか…。出奔した兄を探すため江戸に出て、貸本屋で町娘という仮の姿で働くなつが主人公。ここまではいいんだけど…兄ちゃんの居所がわかっても結局何もしないし、だったら親元に帰ればいいのに江戸に居続けるのがよぅわからん…。何かと協力してくれる清次郎とも進展しないまま終了で、なんていうか消化不良。”恋文屋”っていう響きが素敵だと思って買った文庫だけど、要は好きな女を一人で落とせないモジモジ君達に頼まれて断れないままラブレターを書くのを手伝うって話だから…中学生か!と(苦笑)2017/03/14

よっち

35
恋ゆえに出奔した兄を捜すため、武家の生まれながら単身江戸へ上り貸本屋「ゆうづき」で働くなつが、出会った人々の恋を助けようと恋文の手伝いをするようになってゆく物語。時代設定や言動にフォーカスするとどうなんだろうと思う部分もありましたが、自らは恋を知らないなつが優しい武士の清次郎さんに支えられつつ、恋文屋としての噂を聞きつけてやって来る身分違いだったり、届かない想いに悩む周囲の人々のために奔走する温かい雰囲気は良かったと思いました。目的の兄探しにどう決着つけるのか、清次郎さんとの関係も気になるので続編に期待。2016/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10621200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品