• ポイントキャンペーン

集英社be文庫
もう片づけで疲れない収納法―生活ミニ手帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 187p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784086501293
  • NDC分類 597
  • Cコード C0176

内容説明

自分の収納力を知って、ぴったりの収納法を見つければあなたの家はスッキリとものが片づきます。飯田久恵流の整理・収納5つのステップで片づけのラク~な毎日にしましょう。

目次

1 片づけられない自分を分析する
2 整理収納のことを知る
3 ものが片づく5つのステップ
4 あなたに見合った収納がある
5 入れ方の基本を知る
6 もの別・部屋別の収納

著者等紹介

飯田久恵[イイダヒサエ]
収納カウンセラー。主婦経験と、システムキッチンや収納家具などの設計に携わった経験をもとに、個人の生活スタイルに合わせた整理収納の解決方法を「整理収納学」として体系化する。「ゆとり工房」を設立し、個人の住宅やオフィスの収納相談、住宅の収納設計などを行い、収納カウンセラーの第一人者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

16
背中を押して欲しくて2014/01/13

ふみ

4
いろんな片づけ本を読み、あーだこーだやってみても、結局目の前にあるのは散らかった部屋・・・。もう疲れたーと思ってるところに現れた救世主が、コレです。タイトルが全てを物語っています。物の出し入れのアクション数を少なくするというのはどこかで見て分かったつもりでしたが、私、全然分かってなかった!「棚」・「引き出し」・「フック」。これは三種の神器です(笑)これをどう使い分けるかが運命の分かれ道。さて、どこから手直ししようか?2015/09/18

Humbaba

4
片付けを行う目的は,自分の生活を良いものにすることである.そのためには必ずしも完璧を目指す必要はない.自分の片付けを行う能力を考えて,その中で実行出来ることを確実にやればよい.2010/06/30

夢見ひつじ

2
家を片付けたいストレスがあるのに片付けられなくて余計にストレス。少し片付けても全体は中々片付かず、気づけば片付けたと思っていた所もまたごちゃごちゃに・・・。そんな風に過ごしているうちに頭でっかちになって、こうしなきゃ、ああしなきゃって思い込んでいたのかも知れません。快適に過ごす、楽をするために片付けるんだから全てをきっちりたたんでしまいこむ必要はないと書いてあるのを読んで気が楽になりました(^^;2014/10/04

はっち

2
何にどうしまう、ではなく、どこにどうしまうかが大事というのが、分かっているようで分かっていなかったのに気付かされた。 まず、これはどこでどう使うのか、を考えて、そこに出しやすくしまうこと。無意識に、今まではこうだったからとか固定観念でしまう場所を決めがちだったことに気付かされました。 今、何年ぶりかの大片付け中なので、参考になりました。2014/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/560068
  • ご注意事項