- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 集英社スーパーダッシュ文庫
出版社内容情報
光と科学の魔法陣―Circle Hologramが、世界の主要テクノロジーとなった時代。ペンタブで魔法陣を描く“ホログラマー"レイルと、彼の魔法陣を身にまとい戦う“サーキュリスト"の映造人間シャオの冒険を描くアクションファンタジー!!
内容説明
Circle Hologram―多層レイヤー構造で描かれたDTP魔法陣と立体映像技術が融合した科学の魔法陣が、文明の主要テクノロジーとなりつつある時代―ペンタブで魔法陣を描く新米“ホログラマー”レイルと、彼の魔法陣を身にまとい戦う“サーキュリスト”の映像人間シャオは、古の“遺産魔法陣”を巡る各陣営間の激しい争奪戦に巻き込まれていく…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナカショー
22
面白かった!科学より魔法がちょっと主流な世界で魔法陣を描くホログラマーの少年レイルと、その魔法陣を駆使して戦うサーキュリストのシャオの話。世界観やキャラクターそれぞれの魅力が個人的にドンピシャで序盤からグイグイ引き込まれました。もっとレイルとシャオの活躍を読んでた行きたいのですが、どうしてシリーズ化してないんですかね?2016/04/29
シュエパイ
16
おぉ、DTP技術をベースにした現代魔法!とっても魔法なアクションで楽しかった♪民族紛争がどうのと、自分の欲望がどうのと、次々出てくる新しいサーキュリストにドキドキワクワクするのですよ♪そして、やっぱり主人公の彼が最後までヘタレなので共感を(笑)これはできれば続けて欲しいなっ2013/08/23
まりも
14
これはかなり面白いな。科学が魔法を技術にした世界。この世界観はかなり好きです。文章が分かりにくい部分がありますがその程度の欠点を帳消しにするくらいの魅力があるな。遺産魔法陣というものの使い方も非常にうまい。序盤は微妙でしたが中盤エルヴァが登場してからキャラの魅力が伝わることで物語がより面白くなりました。文章のわかりにくさはこれからどうとでもなるのでシリーズ化してほしいですね。2013/08/04
朝夜
13
『科学が魔法を技術にした。』読了。まず、キャラの名前を見て『うおっ!?なんという中二作品……』と読むのを後回しにしていたけど、それを後悔する程面白かったです。得に中盤以降のゲンシュブールに着いてからは登場人物の魅力も理解でき話にのめり込めました。ぜひシリーズ化して欲しい作品です。2013/08/03
サキイカスルメ
12
お気に入りさんの感想に惹かれて購入。ちょ、これ、面白い!とテンション上がりました。お話も登場人物もお気に入りです。魔方陣と科学が融合した世界で、魔方陣を描くホログラマーをしているレイルと魔方陣で戦うサーキュリストシャオのお話。ヘタレだけど実は強い子なレイルと、強くてカッコいいシャオ姉が大好きです。登場人物は多い方だと思いますが、個性の強い人達ばかりなので混同したりはしませんでした。本当に楽しかったです。ぜひぜひ続いてほしいです!2013/08/04