集英社版・学習まんが 世界の伝記NEXT<br> 蔦屋重三郎―歌麿、写楽、北斎を仕掛けた江戸のカリスマ出版人

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

集英社版・学習まんが 世界の伝記NEXT
蔦屋重三郎―歌麿、写楽、北斎を仕掛けた江戸のカリスマ出版人

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月15日 03時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784082400897
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

出版社内容情報

歌麿、写楽、北斎を仕掛けた江戸のカリスマ出版人――

2025年大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎の生涯を
美しい絵、引きこまれるストーリーで、分かりやすくえがいた学習まんが!


260年間も平和な治世が続いた江戸時代。
それは庶民文化が花開いた時代でもありました。

そんな江戸時代の中ごろに生まれた蔦重こと蔦屋重三郎は、
時代を読む確かな目と
熱意と誠実さでつちかった人脈をいかし、
軒先を間借りして始めた貸本屋をたった十年で江戸を代表する本屋、版元に成長させます。

その後も幕府の出版統制にあらがいながら、
江戸っ子たちが楽しめる本や浮世絵を世に送り出しつづけました。
江戸の町民文化の最先端を走りつづけた蔦重が見出した作家たちの作品は、時代と国をこえ、
多くの人びとを楽しませることになるのです。

【本書の特長】
●まんがだから読みやすく、わかりやすい!
●すべてふりがな付きなので、小学校低学年から楽しく読める!
●Q&Aや年表など、よりくわしく知ることができる記事ページも充実!

【もくじより】
みんなをよろこばせたい!
ひとりで本はつくれない
まじめなる口上
だれも見たことがない絵
もっとみんなに「楽しい!」を
9つの質問でわかる! 江戸のカリスマ出版人になったわけ
蔦屋重三郎年表

内容説明

「蔦重」とよばれた江戸の名物出版プロデューサー。2025年大河ドラマ主人公!!

目次

みんなをよろこばせたい!
ひとりで本はつくれない
まじめなる口上
だれも見たことがない絵
もっとみんなに「楽しい!」を
9つの質問でわかる!蔦重が江戸のカリスマ出版人になったわけ
年表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チーママ

52
大河ドラマのべらぼうが始まった。主人公の蔦屋重三郎についてサクッと学べるわかりやすい本を探していたが、見つかって良かった。吉原に生まれ小さな頃から人を喜ばせたり面白がらせることが大好きだった蔦重は、貸本屋を営むうちに本作りに目覚め、抜群のセンスとアイデアを生かして江戸を代表する地本問屋になり…。あの歌麿も写楽も北斎もみんな蔦重に見出されたことで花開いた。何たるプロデュース力。田沼意次の時代が続いていればと残念に思ったが諦めない人だった。いや〜色んなことがわかって面白かった。次回の放送が楽しみだ。2025/01/31

たまきら

32
大河ドラマがようやく町民文化を取り上げ、ホクホクしています。最初にこの人のことを知ったのは上村一夫の「うたまる」だったかな…(こういう企画を出せる人がいたんだ!)と驚いたのを覚えています。ドラマも面白いのですが、流れを把握するためにも学習まんがはいいですねえ!楽しませていただきました。写楽の登場、楽しみです。…田沼意次(演じるのは渡辺謙さん!)は、剣客商売ですっかり好きになったのよね~…。2025/04/14

ゆっき

30
大河ドラマ「べらぼう」の主人公蔦重こと蔦屋重三郎。吉原生まれの粋な江戸っ子。歌麿、写楽に北斎。こんなすごい人たちを仕掛けたカリスマ出版人だったとは。先見の明があり、実行力と人を見る目がたしかな蔦重。みんなを楽しませるために駆け抜けた人生。自分が好きなことでみんなを喜ばせる天才でした。2025/01/25

akiᵕ̈

20
楽しみにしている来年の大河の主人公、蔦重と呼ばれていた出版プロデューサー・蔦屋重三郎。浮世絵や写楽、平賀源内が絡んでいるという漠然とした事しか知らず、概要を知るとっかかりとして最適なこのシリーズでお勉強。脚気で亡くなるという意外な48年の生涯。遊郭のある吉原で生まれ育ち誰よりも吉原を知り尽くしていた蔦重は、取っ掛かり平賀源内と共に『吉原細見』というガイドブックの最新版を世に出し、自らの感性と先見の明から次々と出版していく。時代を読む確かな目と着実に作ってきた人脈が成せる人物を横浜流星がどう演じるか楽しみ♪2024/12/10

イカまりこ

7
大河「べらぼう」は録画してるけどまだ未視聴。蔦屋ってあの蔦屋?ってレベルで分からなさすぎで学習まんがでざっと人物像を知ろうと思った。なるほど。江戸時代の本作りの話なのね。『本好きの下剋上』でも本作りのストーリーは大好きなんよね。ドラマ気になってきた。本が売れるように、いろいろ仕掛けていくアイディアマン。本作りの過程が知れるのも楽しかった。2025/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22246956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品