学習漫画・世界の伝記<br> ニュートン―万有引力の法則を発見した科学者

個数:

学習漫画・世界の伝記
ニュートン―万有引力の法則を発見した科学者

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月21日 06時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784082400286
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

内容説明

ニュートンは、「万有引力の法則」を発見し、科学書『プリンキピア』を書いたことで有名な、イギリスの偉大な科学者です。子どものころからニュートンは、ものごとにじっくり取り組む性格で、自分で機械をくふうしてつくるのが大好きでした。そして、大人になってからも、ほとんどの時間を研究や実験のためにささげ、次つぎにすばらしい成果をあげていきました。

目次

村の小さな発明家
驚異の2年間
27歳の大学教授
フックとの論争
『プリンキピア』
真理の大海

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

99
図書館本 科学者として有名なニュートンさんですが、実は錬金術や不老不死の妙薬にも凝っていたという意外な一面も…。一見非科学的と思われますが、よくよく考察すると錬金術は核分裂や核融合のようなニュアンスですし、不老不死は救命や延命技術にもつながってきますよね。 そして幼少のころから手先が器用で機械いじりが得意だったとか?それなら余計錬金術がらみの技術系に向いていそうな性格です。2020/07/12

mitei

93
ガリレオ、ニュートン、アインシュタインと科学的に受け継がれる話しが感動する。ゆで卵と懐中時計を間違えてボイルして食べる逸話が面白かった。2010/01/28

アナクマ

32
23才。万有引力の法則は、ペスト禍による大学閉鎖で帰郷した2年間の独創涵養林住期に生まれた。そうか!月が慣性で飛び去らないのは地球の引力に引き寄せられて、つまり地球に向かって落ち続けているからだ!◉そのころボイルやフックが作っていた「無形の大学」グループが王立協会となる流れはもっと知りたい。◉45才『プリンキピア』出版後。国会議員としての唯一の発言「寒いから窓を閉めてくれ」(タモリか)や、真理という大海の波打ち際で遊ぶ子どもとしての自分。ガリレオ〜ニュートン〜アインシュタインへの知のリレーを描いて終。→2022/04/03

absinthe@読み聞かせメーター

10
小4の娘。ひとりよみ。賢すぎる彼の授業はついていける学生が少なく、すぐに閑古鳥になってしまったという。研究者として一流でも教育者としてはそうでなかったのか。科学者として有名な彼にもいろんな一面があった。2020/08/11

Sayaka

8
子供の本って本当に勉強になるなぁ〜と感心する日々。先日科学館に行ったので、ニュートンの本を借りてみた。ニュートンといえば『リンゴで引力』としか知らなかったけど、プリズムの発見やガリレオのを応用した望遠鏡の発明など、ガリレオと同じくらい天才!この歳で初めて、『何故月が地球の周りを回るのか』『何故惑星が太陽の周りを回るのか』を理解した。同時に自分が如何に不勉強か痛感。読後も、引力は距離の二乗に反比例する事が理解出来ない…何回か読もう。図書館のやけど。2017/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/210214
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品