図説日本の古典 〈12〉 能・狂言 小山弘志

  • ポイントキャンペーン

図説日本の古典 〈12〉 能・狂言 小山弘志

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 218p/高さ 28X22cm
  • 商品コード 9784081671120
  • NDC分類 910.8

内容説明

日本文化の本質に深く根ざした舞台芸術・能と狂言。―ユーゲニズムという国際語まで生んだその幽幻の美学と、洗練された笑いのせりふ劇の世界を多角的に掘りさげていく。

目次

能のもうひとつの美しさ(切畑健)
翁・能・狂言(小山弘志)
さまざまな能(小山弘志・佐藤健一郎)
能―作品鑑賞(小山弘志)
能面(佐々木進)
世阿弥の能と幽玄―その理論と実際(伊藤正義)
狂言いろいろ(小山弘志・佐藤健一郎)
狂言―作品鑑賞(小山弘志)
説話から狂言へ(田口和夫)
能狂言絵(木村重圭)
能・狂言の形成とその社会的背景(原田伴彦)
能装束の美しさ(切畑健)
能狂言装束の成立と展開(橋本健一郎)
能の発生と民俗芸能―大和山村を中心として(徳江元正)
絵入り謡本「百万」(切畑健)
近世社会の展開と能・狂言(原田伴彦)
能・狂言用語略解(佐藤健一郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

零水亭

16
能にはあまり関心がなかったのですが、泉鏡花の作品によく出て来ますし、2020年の「NHK 100分de名著 平家物語」の能楽師 安田登さんの話が面白かったため、興味が出て来ました。 この本は「北の方」の実家にあったので読みました。 今度NHKで実物(?)を観てみたいです。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/935832
  • ご注意事項

最近チェックした商品