内容説明
日本文化の本質に深く根ざした舞台芸術・能と狂言。―ユーゲニズムという国際語まで生んだその幽幻の美学と、洗練された笑いのせりふ劇の世界を多角的に掘りさげていく。
目次
能のもうひとつの美しさ(切畑健)
翁・能・狂言(小山弘志)
さまざまな能(小山弘志・佐藤健一郎)
能―作品鑑賞(小山弘志)
能面(佐々木進)
世阿弥の能と幽玄―その理論と実際(伊藤正義)
狂言いろいろ(小山弘志・佐藤健一郎)
狂言―作品鑑賞(小山弘志)
説話から狂言へ(田口和夫)
能狂言絵(木村重圭)
能・狂言の形成とその社会的背景(原田伴彦)
能装束の美しさ(切畑健)
能狂言装束の成立と展開(橋本健一郎)
能の発生と民俗芸能―大和山村を中心として(徳江元正)
絵入り謡本「百万」(切畑健)
近世社会の展開と能・狂言(原田伴彦)
能・狂言用語略解(佐藤健一郎)