冒険の森へ 傑作小説大全〈14〉格闘者の血

個数:

冒険の森へ 傑作小説大全〈14〉格闘者の血

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 644p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784081570447
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0393

出版社内容情報

ジャンルを越え、小説の面白さをとことんまで追求した画期的アンソロジー。第8回配本、第14巻『格闘者の血』は、格闘小説の名作3本の長編を軸に、強さを目指し闘った古今東西の男たちを描いた傑作全11編!

●編集委員/逢坂剛 大沢在昌 北方謙三 船戸与一 夢枕獏

[編集室から]
男の子は強くなりたかった。チャンピォン・ベルトか金色のメダルか黒帯か。ともかく強い自分を夢見ていた。
しかし、成長とは、自分の可能性が、実はただの不可能であったことを確かめる長い旅路だったのかもしれない。
ベルトやメダルがどんどん遠くなり、かつて強くなりたいと願っていたことを、時々、思い出すだけになっていくかもしれない。
これは、そういうかつての「男の子」すべてに捧げる巻である。

【長編】
夢枕獏「餓狼伝I」
今野敏「惣角流浪」
中島らも「超老伝 カポエラをする人」
【短編】
新宮正春「少林寺殺法」
北方謙三「殺さない程度」
椎名誠「生還」
船戸与一「からっ風の街」
【掌編】
大坪砂男「憎まれ者」
夢枕獏「どもごっつぁんどぇす」
原田宗典「レフェリーの勝利」
景山民夫「元禄異種格闘技戦」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

121
この巻には、格闘技を主題とした作品が、長編3作、短編4編、ショートストーリーが4編収められています。私はあまり格闘技関連の本を読んだことがなく北方さんのを除いたものはすべて初めてのものでした。暴力とはまた異なっての格闘技で、夢枕さんが「餓狼伝」を収めていていまだ続いているようです。ショートストーリーのほうが(どうもごっつぁんどぇす)のほうが面白く笑ってしまいました。今野敏さんの「惣角流浪」は人物については知っていました。合気道の祖ですね。中島らもさんの「長老伝」も笑わせてくれるところが多かった。楽しめます2016/01/11

starbro

62
集英社の創業90周年企画 傑作小説大全「冒険の森へ」全20巻完読プロジェクト第九弾は第14巻「格闘者の血」です。今巻は肉体が躍り、血が迸る格闘技小説集です。格闘技は大好きなので、どの作品も楽しめましたが、オススメは掌編では夢枕 獏の「どもごっつぁんどぇす」、短編では船戸 与一の「からっ風の街」、長編では夢枕 獏の「餓狼伝Ⅰ」です。2016/01/25

ちょき

35
読んでハズレがない傑作小説大全◇大坪砂男「憎まれ者」迷惑な相撲くずれのアブレ者をスリの男が一蹴◇景山民夫「元禄異種格闘技戦」腕に自信のある元藩士が道場破り歓迎の看板を掲げてみたら上には上が◇原田宗典「レフェリーの勝利」ボクシング好きが高じてレフェリーの資格をとって自己満足◇夢枕獏「どもごっつぁんどぇす」相撲取りが無邪気すぎてコメント不能◇新宮正春「少林寺殺法」柳生十兵衛三厳vs陳元贇。立会の三ヶ月後に柳生死す少林寺殺法の秘技恐るべし◇椎名誠「生還」何からの生還ってつまり三塁ベースからなのだがトゲ玉とか何?2016/10/06

ぐうぐう

22
格闘小説というテーマで一冊のアンソロジーが編めるのは、ひょっとしたら日本だけかもしれない。しかもこのバリエーションの豊かさ。冒頭、いきなり大坪砂男の掌編に驚かされる。まさか、あの大坪砂男が格闘小説を書いていたなんて! 短編では椎名誠の「生還」が印象的。SF仕立ての設定は、いかにも椎名誠的でおもしろい。続く長編三編はどれも作風の異なる、しかし紛うことなき格闘小説だ。中島らもの『超老伝』で笑わされ、実録風の今野敏『惣角流浪』の骨太さに力が入る。そして、巻末の夢枕獏『餓狼伝』でトドメを刺されるのだ。(つづく)2016/01/13

就寝30分前

18
餓狼伝Ⅰが読みやすかった。どこかで聞いたり読んだりしたことのある話ばかりだったが、それでも血沸き肉躍る。格闘小説の古典と云ってもいいのかな。そのほかの小説も個性的で、共通項が格闘者の血ねぇ~。うまいこと言うなぁ。2016/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10082057
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品