出版社内容情報
元パティシエが、おやつ作りのハードルをとことん下げ、100均の道具で簡単に作れるレシピを考えました。扱いが難しいといわれる泡立て器も100均のものを使用。お菓子専門の材料も使いません。そのうえで、味は本格的なのに初心者でも作りやすいように工夫。甘いものの食べすぎで体を壊してしまった経験から、砂糖と油を控えめにしたレシピを提案。毎日気軽におうちのおやつを楽しめる一冊です。業務スーパーの米粉を使ったクイックブレッドやおやつ、余りがちな生クリームや卵白、卵液が大活躍のレシピ、電子レンジでチンするだけのふわふわ蒸しケーキ、フライパンで作るケーキ、秒で作れるちょこっと甘いおやつ、かだらにやさしい栄養おやつ、低カロリーの罪悪感ゼロおやつなど盛りだくさん。モンブランやプリン、マフィン、ロールケーキ、パウンドケーキ、チーズケーキ、タルト、ショートケーキなど本格的なスイーツも紹介します。
内容説明
おやつ作りのハードルをとことん下げました。業務スーパーの米粉がメイン。道具や材料はスーパー&100円ショップで調達。油をギリギリまで減量。砂糖は市販品の約7割。
目次
1 まぜるだけオーブンなしフライパン、レンチンで!簡単!ハードル低めなおやつたち(やってみて!大さじ小さじだけ、まぜるだけ、レンチンでできる!ふわふわ踊る蒸しケーキ・蒸しパン;トースターで1人分!食べ切りレシピ;トースター、レンチン大活躍!朝すぐ作れるクイックブレッド ほか)
2 手作りすれば罪悪感はぐっと減らせる 市販のあのおやつ風どんなときでも食べられるおやつ(え、作れるの?驚かれる 甘さ、油分を抑えてあの菓子を作ってみよう;低カロリーで食べやすい!罪悪感ゼロおやつ;食欲がないとき、体調がすぐれないときに からだにやさしい栄養おやつ ほか)
3 誰かに食べてもらいたくなる 簡単なのにお店レベルのおやつ(おやつにも、朝食にも、甘いのも、塩味のも マフィン;絵本みたいな分厚いパンケーキ;あっさり、ヘルシーで大優勝!しっとりふわシュワ、スフレ ほか)
著者等紹介
室崎さゆり[ムロザキサユリ]
ぺぽ。製菓専門学校卒業後、パティシエとして洋菓子店に6年勤務。お菓子の世界からいったん離れるも、砂糖・油控えめのほっとするお菓子をSNSで発信して注目を集め、SNS総フォロワー数は10万人を超える。スーパーや100均で手に入る身近な材料と道具を使いながら、味や食感にこだわった元パティシエならではのレシピが人気。くすっと笑えるショート動画にもひそかにファンが多い。男児2人の母、福岡県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。