出版社内容情報
2004年に発行され累計発行部数10万部となった超ロングセラーの子ども向けあやとり本が新装版として新発売になりました。ひも1本あれば、子どもから年配の方まで楽しく遊べます。あやとりはすべての指を使って複雑に動かすため、子どもの育脳や大人の脳活にぴったり。あやとりひもの選び方から解説し、とり方はオールカラーで多くの写真で解説しているのではじめての方にもおすすめです。ほうき、さかづき、はしごなど懐かしい伝統あやとりに、のびちぢみゴム、やりなげなど動かして遊べるあやとり、ひものおさんぽ、コインおとしなどトリックあやとり、2人以上で遊べるあやとりゲームなど、59種類掲載。著者の国際あやとり協会元顧問の野口廣先生は、日本だけでなく、世界中のあやとり文化を研究された方です。ひもが1本あればすぐ始められます。さあ今すぐ遊んでみましょう!
内容説明
ほうき、はしごなど懐かしい伝統あやとり。のびちぢみゴム、やりなげなど動かして遊べるあやとり。かに→なっとう→女の子など次々変身する面白いあやとり。ひものおさんぽやコインおとしなどびっくりマジックあやとり。お友達や家族でとりあって遊べるあやとりゲームなどなど、いろいろ楽しいあやとりの本です。
目次
あやとりをはじめるまえに(あやとりひものえらびかた;あやとりひもの長さ;あやとりひものつくりかた)
はじめにおぼえておきましょう(てとゆびのよびかた;とりかたのやくそく;きほんのかまえ)
ひとりでできるかんたんあやとり(バスケット;スノーボート ほか)
動く!へんしん!おもしろあやとり(のびちぢみゴム;ぱちぱちウインク ほか)
びっくり!楽しい!みんなであやとり(ひものおさんぽ;すいすいひもぬき1 ほか)
著者等紹介
野□廣[ノグチヒロシ]
理学博士、国際あやとり協会創設者、数学オリンピック財団元理事長、東北帝国大学数学科卒業後、ミシガン大学留学、イリノイ大学客員教授、早稲田大学理工学部を経て、早稲田大学名誉教授を務めた。専門のトポロジーを介して40歳を過ぎてあやとりに出合い、世界のあやとり愛好家とともに国際あやとり協会を設立し、あやとり文化の普及に努めた。2017年逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。