池上彰の未来予測After2040―すべて未来のあなたに関係することです

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

池上彰の未来予測After2040―すべて未来のあなたに関係することです

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月27日 10時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074542093
  • NDC分類 304
  • Cコード C8030

出版社内容情報

あなたは16年後の自分を想像できますか? あなたが今40歳なら、56歳。定年退職が見えてくる時期です。定年後、人生の節目を迎えてなお社会や家族から見放されないためには、過去の出来事から未来を予測し今から準備をする必要があります。とはいえ未来を考えると、暗い将来ばかりを思い描いてしまいがちです。たとえば円安がさらに進み、自分の収入だけでは生活できない経済状況になってしまわないか?大地震や富士山の噴火など未曾有の災害に襲われないか……などなど。不安というものは、いったん考え始めると次から次へと出てきて、思考が不安に支配されてしまいます。私はそうならないために、未来をなるべく楽観的に考えることを心掛けています。ですので、本書では明るい未来と暗い未来の両方を想像しています。あなたの未来が暗くならないために、今からどう行動していけばいいのか? 本書をそのきっかけにしてもらいたいと思います。ーー池上彰

内容説明

生涯、家族や社会から必要とされるために知っておくべき未来予測。他人事のように考えず、できることから自分で行動していきましょう。

目次

序章 未来を考えるための今と昔の話
01 仕事編―未来でも必要とされる人となるために
02 教育編―未来を生きるわが子に必要なこと
03 自然災害編―災害大国日本で生き残るために
04 暮らし編―経済・少子高齢化は改善されるのか?
05 健康編―生きるということ
終章 明るい未来は自分でつくる

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。報道記者としてさまざまな事件、災害、消費者・教育問題などを担当。1994年からは11年にわたりニュース番組のキャスターとして「週刊こどもニュース」に出演。2005年よりフリーのジャーナリストとして執筆活動を続けながらテレビ番組などでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている。また、5つの大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

96
池上さんによる2040年ごろの生活などがどのようになっているかを説明してくれています(文字の大きいのも助かります)。いつもながら非常にわかりやすく説明してくれています。分析などで物足りないという人もいるかもしれませんが私にはちょうどいい具合です。「仕事」「教育」「自然災害」「暮らし」「健康」と5つの分野に大きく分けて説明してくれています。自然災害が気になりました。2025/06/19

breguet4194q

94
2040年、自分は何歳になっているか?から振り返る事が大事です。著者は様々な側面から未来を楽観的に捉えていると言いつつ、書かれている事は悲観的な事ばかりです。ただし、今後生きていく上で一番必要な要素は「人間力を持つこと」は、非常に賛同できる。社会の動向に振り回されないよう、確たる自分を築くことが求められていると思います。2025/07/11

ニッポニア

47
未来はもうすぐそこまで来ている。我々はなるべく知ること、利用すること。何が起こっても不思議でない時代。以下メモ。人生100年時代にも生涯現役で働き続けられる素地を作っておく。3dプリンターで移植可能な臓器を作製する時代。富士山ハザードマップ、溶岩流は小田原市まで到達する可能性も。AIトレーナーやAI×衣食住という新しい仕事が増える。フェーズが変わる未来予測の難しさ。2025/03/10

あみやけ

46
勉強になりました。若い方よりも僕と同世代の方こそ読んだ方がいい気がします。今、自分の父と会うと、60歳以降の社会の変化にもう少し対応できていたらなって思うので。僕らが子どもの頃に観ていたアニメなどの未来の世界はすでに訪れています。「ほんやくコンニャク」なんて夢ではありません。ただ、この1年半、いろんな本を読むことができたので、池上さんに共感することだけでなく、その逆もありました。池上さんは意外と民主党政権時代を評価してて、アンチトランプで、原爆反対。消費税は必要。なにが正しいのか、もっと勉強しないと。2024/10/06

レモン

36
各章ごとに池上さんの考える明るい未来、暗い未来が例示されており、どの分野でも明るい未来に向かって着々と進んでいてほしいと願ってやまない。仕事、教育、経済、自然災害、健康…どれも興味深い。特に自然災害編は是非とも早く明るい未来が実現してほしい。電子だと頭に入りにくい問題はやはり感じるところなので、教科書は併用が1番良いと思う。メインの教科書はデジタルで資料集などのサブ的補足本を紙の本にするorその逆パターン。ジェンダーギャップは埋める気なんてさらさらない政治家が多そう。「AI×衣食住」の仕事は面白そう。2025/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22033402
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品