家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ

  • ウェブストアに97冊在庫がございます。(2025年05月30日 00時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784074507894
  • NDC分類 597
  • Cコード C2077

出版社内容情報

コミックエッセイスト、うだひろえさんのリアル片づけマンガ。家族で家じゅう片づけたら、暮らしがまるごと良くなりました!

内容説明

家がスッキリするだけじゃない。家事や仕事がしやすくなる、散らかってもすぐに元に戻る、モノがむやみに増えない、家族が自主的に動く…それが、「暮らしが良くなる片づけ」!

目次

第1章 整理収納の基本を覚えよう!まずは家にある文房具を分けてみる
第2章 自分の仕事机が片づいた!片づけ、私にもできるかも…?
第3章 子どもグッズコーナーがスッキリ!家族の希望が叶ったリビング
第4章 家族で進める片づけで ウォークインできるクローゼットに
第5章 キッチンの片づけで こんなにストレスがなくなるなんて!
第6章 家族会議でサクサク進む 洗面所、玄関、トイレが整う

著者等紹介

うだひろえ[ウダヒロエ]
漫画家・イラストレーター・コミックエッセイスト。1976年生まれ。夫と息子、娘の4人暮らし。『夢追い夫婦』(メディアファクトリー刊)にてデビュー。2009年文化庁メディア芸術祭において『ラス☆チル―昭和さいごのコドモ』が審査委員会推薦作品に選ばれる

水谷妙子[ミズタニタエコ]
整理収納アドバイザー1級。2005年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。夫と娘、息子2人の5人暮らし。無印良品で生活雑貨の企画、デザインを13年間務める。現在は雑誌やテレビなどで情報発信、コラボ商品開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

55
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/09/post-edf877.html 絵と時がゴチャゴチャしていて、どっちつかずになっていました。あまりお勧めではなかったです。2022/09/11

あっか

50
新刊。うださん宅が、綺麗すぎず汚すぎず(笑)でも物は多く子ども達も大人もうまく片付けできなくて2階が物置きになりがちで…と、ちょうーーーど良い感じだったので、リアルで分かりやすかったです!しかも今回はリモートでアドバイスをもらう形、プロの手は入らず自分達だけでやったこと、だからこそ感じたであろうリアルな感情や喜びも描かれていたので、モチベーションだけでなく本気で実践できるイメージが湧きました。水谷さんの経験則によるアドバイスも超お役立ち!収納品は出てくるとか脳に負担がかかるとか…暖かくなってきたしやろう!2022/03/05

ニッポニア

45
非常に参考になった。これは家族の記録だから。すなわち、一人暮らしでない限り、自分一人が片付けようとしても限界がある。家族の姿勢を変えていくことで整った家の状態が継続する。素晴らしいではありませんか。以下メモ。全てはまず、使っている、使っていないで分け、使っているものを1郡2軍に分ける。未来の自分のためにちょっと頑張る。ケースやボックスは最後まで我慢、大抵は必要なくなる。整理し変えたところは家族に説明。家族みんなが満たされるように、ゆっくりゆとりを持って片付け。2022/09/10

ごへいもち

24
今は使わないけれど取っておく筆記用具などはzipロックに。バスタオルの共有は絶対イヤ、なのでこの記述の頁以降は読む気が失せました…2022/03/20

きいろわんこ

23
KU◉マンガのエッセイなので悩んだけれど登録。整理とか片付けとかにホイホイされがち。読むのは好き。整理術に関しては目新しいことはあまりなく、整理→掃除、というのはどの整理術本でも書かれていることだと思う。使っているものとそうじゃないものを分かるところから始めるのはやりやすそう。こういう風に改善できたよ!色々気付けたよ!というエッセイなので楽しく読めたし、自分も家族会議しながらやってみたい!という気持ちにはなったかな。片付けする背中を見せる…って名言だと思う。2023/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19329592
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品