内容説明
ひとり暮らしでも家族といても、私のための料理はもっと自由でいい。
目次
1 きょう一日がうまくいく朝ごはん
2 10分以内で完成。ちゃんと満足、昼ごはん
3 ちょっとワガママな、夜ごはんとつまみ
4 少ない食材で、深夜の菓子活
5 旅先で食べたあのごはんとおやつ
6 ちょっと休憩、ドリンクでブレイク
著者等紹介
瀬戸口しおり[セトグチシオリ]
料理家・高山なおみ氏に師事。野菜をはじめ食材のうまみを引き出す料理が得意で、シンプルながら香りや余韻を残すしみじみおいしいごはんとおやつにファンが多い。アジア旅が好きで現地の味をイメージして再現するほか、料理上手な友人から聞いた家庭の味をもとにレシピを考えることも。人気ドラマの料理監修を務めるほか、雑誌、広告でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ann
42
著者は高山なおみさんの弟子とのこと。飾らない料理が多く、真似してみたくなる。ただアジア系の料理多め。自分の人生でほとんどアジア系料理の占める割合がほほゼロ(町中華とバインミーくらい)なので時代に乗れなかったな〜(笑)と、今頃ちょっと後悔。だけどやっぱりアジアの香草系や香料(五香粉とか山椒とか大量パクチーとか)は敬遠がちなんだよね、、、写真は全然素敵でした✨2023/08/06
おれんじぺこ♪(16年生)
17
写真が綺麗。お料理はアジア系が多いという印象で我が家のごはんとしては登場確率が少ないのであまり参考にはならず。マグカッププリン、マグみたいな厚手のカップなのにこの時間でキチンと火が入るのかなっておもったのでちょっと作ってみたい(火にかける時間が短いのも夏はありがたいし)2024/08/25
ミルクティー
9
図書館本。とても写真がキレイで見てて楽しい。2022/02/24
りょう
5
一人暮らし、テレワークという設定で、手軽に楽しむごはんやおやつ。一人のおうち暮らしも、こんな風に楽しみ、ちょっとだけ手をかけるのがいいなあ。ちょっとだけ。2021/09/08
ロバパン
2
図書館で借りた本です。実は丸善ジュンク堂に住んでみるというイベントのついでに本を読んでいるが……夜11時に食べ物の本を読むのは……やはりお腹がすきますの一言ですね💦2021/11/06