- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
「何を着るか」より「どう着るか」が大事です。同じ年齢でも着こなし次第で見違える、また会いたいと思われる。石田純子のスタイリング講座。
目次
プロローグ 思いきって新しいおしゃれに挑戦すると人生がもっと楽しくなる!
1 「何を着るか」より「どう着るか」こそがおしゃれの極意です
2 「とりあえずパンツ」は卒業。今の自分に合わせて更新を
3 靴、靴下、ストール、アクセサリー…。小物の使い方を磨く
4 配色のルールがわかればどんな色も“似合う色”になります
5 おしゃれは挑戦。中途半端では変わらない
著者等紹介
石田純子[イシダジュンコ]
スタイリスト。文化出版局「装苑」編集部を経て独立。女性誌のファッションページや、広告・テレビなどで女優のスタイリングを担当。また、東京・月島にセレクトショップをオープン。30~80代にわたる幅広い世代の女性を対象にしたパーソナルなスタイリングアドバイザーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。