内容説明
新型コロナウイルスで日常が大きく変化し明日が見えない今。小林正観さんの言葉はそんな今をラクに生きる方法を教えてくれます。
目次
第1章 がんばらないほうが楽しく生きられる(ものの見方と見方道;大きなこと・小さなこと;シナリオ ほか)
第2章 7つの幸せの言葉(7つの幸せの言葉。うれしい、楽しい、幸せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる。;あなたがこの世に生まれてくれてありがとう。誕生祝いは感謝祭。;ありがとう1千回で次々の奇跡。ありがとう1万回でたくさんの奇跡。奇跡が多すぎてうれしくて、またまた言ってしまう「ありがとう」。 ほか)
第3章 自分も責めない、他人も責めない(肯定的にとると得;肯定と健康;アンテナを総入れかえ ほか)
著者等紹介
小林正観[コバヤシセイカン]
1948年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。学生時代から人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、心学などの研究を行う傍ら、日本全国で年に約300回の講演会を行っていた。著書多数。2011年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
出世八五郎
14
古い知り合いと久しぶりに連絡を取り、そのときに勧められた著者。すごい良かった。タイミング的にも読んで良かったのだと思う。視方道というが、自己正当化の為に弁明をするが、そんなのどうでもよく、逆に害でしかないということを教わった。堅苦しくなくリラックスして生きることをお勧めされる。勿論賛同できない面もあり他力な発想は共感できない。著者の作品は他も似たようなものであるとアマレビューにある。それ含めて本作品は集大成的な面があり、現に巻末参考文献8冊すべて著者の作品だ。2023/02/04
大先生
10
スピリチュアル系自己啓発本です。①「ありがとう」を何万回も口に出すと幸運が訪れる。末期ガンすら治る、②トイレ掃除をすると臨時収入がある。素手でやればゼロが一桁増える。信じるか否かはあなた次第です(笑)「幸も不幸も存在しない。そう思う心があるだけ。幸せは感じるもの。起きる出来事や周りの状況ではなく、自分の見方が決める」という指摘は、確かにその通り!と納得しました。この宇宙で生じることに本来良いも悪いもなく価値中立。でも、どうせなら全てを肯定的に捉えて生きた方がいいですよね!とりあえず①②を実践します(笑)2023/01/17
新父帰る
6
2021年3月刊。著者の名前をつい最近知った。10年前に他界しているようだ。たまたまユーチューブで講演会を見た。親父ギャグ、ダジャレの連発でつい吹き出してしまった。JRの駅構内で新刊を見つけたので思わず購入。このコロナ化で静かなブームが再来した様だ。著者のお子さんに知的障碍者がいて、その子からいろいろ教訓を得た様だ。世代的には言わば団塊の世代。私より少し先輩ですね。なかなか含蓄のある言葉が披歴されていた。2021/02/28
ヒロモ
1
購読本。小林正観さん2冊目。淡々と生きるの方が深くて面白かった。こちらはあっさりサラッとした感じ。70歳のおじいさんのくだりが良かった。ネット使うとすぐ調べられますよ、に対して、ネット使える友達作ればよいのですね!って。なんでも自分でやろうとか、私には出来なそうと諦めたりは勿体無いわ、友達作るって手も確かにあるよね。凝り固まった物の考え方してないか、振り返りになり、笑顔で読了。2022/02/23