出版社内容情報
大河ドラマ『いだてん』にも登場した国旗専門家の著者(演者/須藤蓮)による日本国旗のトリビア集。日本人も知らないネタ満載!
内容説明
「日の丸」が上下左右対称になったのはいつ?正しい「日の丸」の大きさは?「日の丸」の赤い色は厳密に決まっている?日本国旗と歴史がおもしろく学べる。
目次
旗のうち「〓」「其」、どちらに「ハタ」の意味がある?
「日の丸」の起源があるのは…
最初に「日の丸」の軍扇を使った人は?
扇を射ぬいたことで有名な那須与一は…
現存する日本最古の「日の丸」は…
海賊大名・九鬼嘉隆は、朝鮮出兵の際に「日の丸」を掲げて…
関ヶ原の戦いで「日の丸」を掲げていたのは…
「日の丸」の言葉が最初に使われたのは…
江戸時代にも「日の丸」を振って応援する習慣は…
江戸時代、「日の丸」を立てた船で運んだのは…〔ほか〕
著者等紹介
吹浦忠正[フキウラタダマサ]
1941年、秋田市生まれ。1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、札幌、長野を含む日本で開催した全3回のオリンピックで国旗や儀典に関わり、「東京2020」では組織委国際局アドバイザーの任にある。元埼玉県立大学教授、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。北方領土問題の専門家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。