目次
1 化粧品の歴史
2 化粧品原料と基礎知識(化粧品の原料について;スキンケア化粧品;男性肌の特徴;メイクアップ化粧品の基本となる原料;UVケア化粧品 ほか)
3 化粧品にまつわるルール(化粧品と医薬品医療機器等法;化粧品・薬用化粧品・医薬部外品の効能と効果;化粧品の広告やPRのためのルール;化粧品の全成分表示;化粧品の安全性を守るためのルール ほか)
著者等紹介
小西さやか[コニシサヤカ]
東京農業大学食香粧化学科客員准教授。国立大学大学院卒業後、大手メーカーにて化粧品の研究・開発を行い、累計10万種を超える化粧品を評価してきた経験と、化学修士としての視点から美容、コスメを評価できるスペシャリスト、コスメコンシェルジュとして活動中。2011年に起業し、一般社団法人日本化粧品検定協会を設立。代表理事を務めながら、その知見から化粧品開発のコンサルティングをはじめ、TVや雑誌、大学での講義など幅広く活躍中。日本流行色協会のメイクアップトレンドカラーの選定委員も務め、選定色によるメイクアップパターンを制作、および監修をしている。コスメ薬事法管理者、化粧品製造販売責任者、K-twoプロフェッショナルメイクアップ認定、工業高校化学科教員免許、日本ライター検定協会JWLAエキスパートライター、一般社団法人日本肥満予防健康協会美肌食マイスター、ワットポータイ古式マッサージ認定の資格を有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。